
歴史には、いろんな「ギモン」がある……。 縄文時代の人は何を食べていたの? いちばん強い戦国武将はだれ? 江戸時代の子どもは学校に通っていたの? そんな「なぜ?」が、マンガやイラストでわかる歴史事典です。
◆はじめて歴史を勉強する小学生の入門書に! ・知っておきたい日本歴史の知識を 盛りだくさんのマンガやイラストを中心に解説。 歴史に興味を持ちはじめた小学生の入門書としても最適です。
◆見て・読んで歴史を楽しもう! ・小学6年生で学びはじめる日本の歴史を縄文時代から現代まで12の章に分け、 1冊に収録しています。 ・歴史にまつわる疑問を73の「なぜ」としてピックアップ。 ・それぞれの時代の流れやできごとをクスっと笑えるマンガやイラストなどで、 “見て”わかるように編集しました。
◆中学以降の歴史学習の土台にも ・教科書に沿って構成しているので、中学以降で学ぶ歴史学習の土台づくりとしても 活用できます。 ・小学校では勉強しないレベルの情報も掲載。大人も一緒に楽しめます。 ・歴史がちょっと苦手という人や、大人の学びなおしにもおすすめ!
◆歴史のおもしろさを知る工夫がいっぱい ・歴史をめぐる旅のナビゲーターとして、オリジナルキャラクターの ハニワはかせ、ワカちゃん、ソウくんが登場 ・知っておくと、歴史がより楽しくなる知識をあつめた「ぷらすでしりたい」 ・全ての見開き欄外にミニクイズを掲載
≪本書の構成≫ 1 時代の流れをつかむ2つのコーナー 「ながれをつかもう」 マンガで、時代の流れとできごとを解説します。 「時代まるわかり」 すごろく風の年表で、さらにくわしく図解します。
2 歴史の疑問に答える「なぜ」コーナー 歴史にまつわる73の疑問をビジュアルな紙面でくわしく説明しました。 3 歴史をつくった人物に話を聞いてみた!「人物ファイル」 それぞれの時代を代表する歴史上の人物を ひとあじ違う切り口で紹介するコーナーです。
|