
ベストセラー『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト』など著者 高松智史氏推薦! 「読むと分かる、著者の賢さ =『例』が秀逸で自然と成長するよ」 何かを判断する時、思い違いや考慮不足で失敗するのを防ぐにはどうすればいいか? そこで役立つのが、クリティカルシンキング(本質的に物事を探究する思考)の基本フレームワークである 「PAC思考」 だ。 問題の 前提(Premise)・仮定(Assumption)・結論(Conclusion) の関係性を「そもそも正しいのか?」と問い、論理整合性と確実性の観点で評価することで、現在のロジックを本質的にどう改善すべきかが見えてくる。 本書では、豊富な事例で、PAC思考の使い方を徹底解説する。 【本書の内容】 序章 クリティカルシンキングとPAC思考 第1章 PAC思考の基礎 第2章 子どもでもわかるPAC思考 ・桃太郎が鬼退治をして村に平和が訪れる? ・ドラえもんはひみつ道具で、のび太の困りごとを解決できる? 第3章 学校や日常生活でのPAC思考 ・リモート授業をどう活用する? ・どうすれば貯金が増える? 第4章 ビジネスシーンでのPAC思考 ・どうすればエナジードリンクの売上が増える? ・どうすれば業務改善がうまくいく? ・どうすればリスクを最小限にできる? 第5章 実際にあったPAC思考 ・東京スカイツリーの失敗 ・シャープの液晶テレビの失敗 ・ブラックベリーの失敗 第6章 演習で身につけるPAC思考 ・学園祭で売る焼き菓子の原材料の納入が遅れる! さぁ、どうする?
|