バレエをおどりたかった馬

バレエをおどりたかった馬

  • 児童書
作: H・ストルテンベルグ
絵: さとう あや
訳: 菱木 晃子
出版社: 福音館書店

在庫あり

税込価格: ¥1,320

絵本ナビ在庫 残り2

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 1999年10月
ISBN: 9784834014105

出版社のおすすめ年齢:5・6歳〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

田舎で何不自由なく暮らしていた馬が、ある日突然、バレエの美しさにとりつかれ、町のバレエ学校へ入学します。慣れない町の生活。厳しいレッスン。でも、とうとう、心優しい大家さんをはじめとする人々の善意に支えられ、みごと優秀な成績で卒業です。しかし……。バレエを踊りたいという、ちょっとヘンな馬をめぐって、人と動物の善意と友情を描いた、ほのぼのと、心温まる愉快なお話。1996年にノルウェーで出版された作品です。

ベストレビュー

作者は一体どんな人?

邦訳が菱木晃子さんだったので、間違いはないと思っていましたが、ホントに楽しいお話でした。
“馬”が町へいって「バレエ」を習うなんって奇想天外の物語ですが、言い切ったもん勝ちというか、この変な設定が、物語の中でちっとも変に思えなくなり、最後の方には主人公の馬さんと友達になったような気持ちにまでなれる。楽しくて暖かいお話でした。

しゃべって、2足歩行(もちろんたくさん練習してですが)で、バレエを踊ってしまう馬の自分探しの物語で、バレエを習い始める経緯とか、バレエ学校へ入ってからのいろいろな話が、
子どもたちが読んでも疲れない、ちょうど良いセンテンスで短くまとめられているなぁと、感じました。

特に、仲良くなったバレエ学校の子どもたちと、そのうちの一人のお誕生パーティに呼ばれた時のお話は面白かったです。

最後に作者紹介のところには
「18歳よりの子ども番組製作にかかわり、ジャーナリスト、シナリオライター、俳優・声優でも活躍していて、今回の作品で作家デビュー」とか…。
すごい経歴の方でした。いろんな才能をお持ちなんですね〜。
この児童書も、字が大きくてイラストがたくさん載っているので、小さいお子さんでも読みやすいと思います。
出版社からのお薦めの年齢は5歳くらいから小学校低学年向き。だそうで、私もそのくらいの年齢に向いていると思いました。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子15歳、女の子11歳)

さとう あやさんのその他の作品

紙芝居 はるはる ぶっぶー 2025年4月号 / かえるが ぴょこっ / ねんねもうふ どこ? / はなとりかえっこ / 紙芝居 のんびり もじもじ こぶたくん / こぶたのプーちゃん

菱木 晃子さんのその他の作品

みんないっちゃった / けがをした日 / 行く手、はるかなれど グスタフ・ヴァーサ物語 / リッランとねこ / くまのピエール / アストリッド・リンドグレーン


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご