ママのスカート

ママのスカート

  • 絵本
文: キャロル・フィブ
絵: ドロテ・ド モンフレッド
訳: 木村 カエラ
出版社: 千倉書房

在庫あり

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年10月13日
ISBN: 9784805110201

B5版 36頁

みどころ

「ぼくは 1日中 ママのスカートの中で生活する」
ちょっと刺激的で可愛いフレーズに、思わず立ち止まってしまうのは、フランス生まれのポップアップ絵本。真っ赤な表紙も目をひきます。翻訳をされているのは木村カエラさん。どんな内容なのか、ワクワクしてきますね。

ぼくはママのスカートがだいすき。
男の子は言い切ります。やわらかくて、あまい、ママのにおい。
ママのスカートの中には何だってある。移動だって速いし、プールだってある。
ふんわり長いスカートに、ひらひらミニスカート。ママが踊ればスカートもゆれる。
だけど、マティアスに“赤ちゃんみたい”って言われちゃった。
そんなマティアスも、スカートの中で過ごしてみればいいよ!

それにしても、“ぼく”のママは本当に素敵。お洒落で、颯爽としていて、自分を楽しんでいる。そんなママによく似合っているスカートがしかけになっていて、めくると幸せそうな“ぼく”がいる・・・っていうのがこのお話です。

「やっぱり男の子は甘えん坊だね」「そんなにママにべったりで大丈夫?」
口ではそう言いながらも、目がニコニコしちゃっているのは同じように男の子を持つお母さんたち?
可愛くて仕方がありませんよね。早くから子どもに自立を促すフランスのお母さんたちだって、きっと気持ちは同じはず。だって、こんな風に思いっきりくっついていられるのはほんの少しの時間。いつの間にか子どもたちは成長していって、いつか追いつかなくなってしまうのですから。スカートの中にいたぼくだって・・・ほら!

恥ずかしそうにする子どもと一緒に読む?それとも自分だけの楽しみにする?ほかのお母さんたちへのプレゼントにも喜ばれそうな1冊です。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

ママのスカート

ママのスカート

ママのスカート

ママのスカート

ママのスカート

ママのスカート

ママのスカート

出版社からの紹介

「ぼくは ママのスカートが大好き」 「ぼくは1日中 ママのスカートの中で生活する」 ママのスカートをめくると、「ぼく」が住んでいる、 フランスのポップアップ絵本です。 木村カエラさんが初の翻訳をしてくれました。 男の子を持つお母さん同士のプレゼントにも最適です。

ベストレビュー

スカートはこうかな

とってもオシャレなしかけ絵本です。
可愛らしい男の子が、大好きなママのスカートの中で過ごすと決めるというお話。
ママのスカート部分がめくれるようになっていて、そこには、想像を超えた異空間が広がっています。
赤黒白の3色のみで描かれているところもオシャレです。
いつもパンツスタイルばかりの私ですが、何だかスカートがとても素敵に思えました。
スカートはこうかな。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子15歳、女の子13歳、男の子10歳)

木村 カエラさんのその他の作品

NIKKI / ねむとココロ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご