「絵本ナビコラム」から、この時期に読みたい絵本をピックアップします!
皆さん、5月病からは抜け出せましたか…?
ちこくのしくみ。
皆さん大人なので、あんまり声に出して言わないでしょうが。
遅刻した時の理由って、人それぞれ大体同じパターンに陥っているものです。 最もスタンダードな理由は「寝坊」でしょう。 でも、それって本当?… 詳しくはこちら>>>
世界は「わたし」を中心に…ではない!?
自分のまわりの景色が違ってみえる瞬間。
ひとつ思い出すのは、心が少し軽くなる「きっかけ」というものがあった気がします。
はっきりとした出来事ではないけれど、自分のまわりの景色がふっと違ってみえる瞬間。 今思えば、あの瞬間が大人になる第一歩だったのかもしれません… 詳しくはこちら>>>
好きなものにはまっしぐら!?
大好きって儚くて、味わい深い。
やっぱりあかが好き。
なんだか眩しいその姿は…!
新緑のこの季節、本当に木を見上げるのが気持ちいいですよね。
筋トレをするとき、つけたい部分の筋肉を意識します。でも、頭のトレーニングをしようと思ったときに、自分の脳の特定の部分をイメージすることって、なかなかないですよね。
「脳には8つの番地があり、それを意識すると人間の脳は伸びていく」 こんな興味深いお話をしてくださるのは、医学博士・加藤俊徳さん。 加藤さんの最新刊である『夢をかなえる 10歳からの脳番地トレーニング』は、小学校中学年以上の子どもにもわかりやすく、脳のしくみや脳番地の育て方がわかる、トレーニングブックです。
脳を育てれば、「苦手」なことが「得意」なことに変わるという内容に興味津々の金柿秀幸(絵本ナビ代表)が、脳番地トレーニングついて、加藤さんに、インタビューしました!
「ごあいさつ」や「いただきます」など、赤ちゃんの生活をテーマにした「あかちゃんのあそびえほん」シリーズは、今年で刊行30周年。そんな記念すべき年に、新シリーズ「おともだちあそびえほん」が誕生しました!
これまで30年間、仲良くいっしょの絵本に登場してきた「ことりのピイちゃん」、「ねこのミケ」、「こいぬのコロ」、そして「かいじゅうさん」が、それぞれひとり1冊の絵本になって登場です。 発売を記念して行われた「きむらゆういち先生ミニトーク付おはなし会イベント」に、絵本ナビスタッフもおじゃましてきました。盛りだくさんのイベントの様子をご紹介します。さらにきむらさんに、新シリーズの絵本に込めた思いを伺いました。
※5/15(火)に発売のお知らせをしておりました『トンダばあさん』のサイン本が、システムの都合で発売ができておりませんでした。
楽しみにお待ちいただいていたお客様に、大変ご迷惑おかけいたしました。 改めて本日20:00に発売をさせていただきます。
● 2018/05/16
映画化情報★原作『死の影の谷間』
評論社
● 2018/05/16
レビューのお返事
集英社
● 2018/05/14
大日本図書のサイトがリニューアル!
大日本図書
![]() プロのカメラマンがお子さんを撮影、 かわいい衣装を多数ご用意!! 撮影データは5カット程度プレゼント!ママ友といっしょにワイワイ楽しいイベントに参加してみませんか。 今ならご参加された方、全員に絵本ナビの ショッピングでご利用いただける 絵本ナビクーポン“500円分をプレゼント”中です。 くわしくはこちら >>>
6月配本スタートの申し込みは5
月31日
まで。
絵本クラブは、年齢別に厳選した良書絵本を ご家庭やオフィスに毎月お届けする定期購読サービスです。 0歳コースから小学6年生コースまで。大人コース、プレママコース、パパが読んだらもっと楽しいパパ向けコースも大好評! 詳しくは こちら
メルマガ購読者様限定の先行告知です。
今年2月から始まった、絵本ナビ限定商品の新企画「ロングセラー絵本マグカップ」。 第4弾は…こちら! ![]()
編集後記
いかがでしたでしょうか?
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました!!
|