[イラスト:ウマカケバ クミコ]
0歳〜
2歳〜
3歳〜
4歳〜
5歳〜
6歳〜
8歳〜
10歳〜
大人まで
※タイトルをクリックすると、絵本の一部と詳細を見ることができます。
TOP↑
赤ちゃんのためのことばの絵本
ころころ、ゆらゆら、ぶるぶるなどリズミカルなくり返し言葉が楽しい、赤ちゃんがはじめてであう絵本。
いないいないばあ
にゃあにゃあが、ほらほら、いないいない……ばあ。日本で初めてつくられた赤ちゃん絵本。40年のロングセラー。
おふろでちゃぷちゃぷ
あひるちゃん、どこいくの?いいとこ、いいとこ……。おふろに入るのが楽しくなる、美しい赤ちゃん絵本。
おやすみなさい、ペネロペ
クレープを食べたり、おふろやトイレ、おやすみ前のペネロペは大忙し! 楽しいしかけがたくさん!
ごあいさつあそび
ゆうちゃんの家にきた動物たちがつぎつぎにごあいさつ。「こんにちは」が言えるようになるしかけ絵本。
なーんだなんだ
歌のような言葉と一緒に、少しずつパンダさんがでてきます。赤ちゃんのゆったりしたリズムにぴったり!
ねんね
やまねのねんねはまんまるねんね。いろいろな動物がねんねしている写真絵本。おやすみ前にいっしょに読んでください。
バルンくん
バルンくんは、軽快に坂道を上り、うねうね道を走りぬけ、サーキット場につくと、レースを楽しみます。
ぶぅさんのブー
子ブタのぶぅさんは、どんなときでもブーとしかいいません。楽しいときも、困ったときも、いつもブー。
りんごりんごりんご りんごりんごりんご
緑の大地を真っ赤なりんごがコロコロ。テンポある文と鮮やかな色彩、そしてかわいい絵が満載の絵本。
TOP↑
こぐまのクッキー 大きくなりたい!
早く大きくなりたいと願う子どもに読んであげたい、楽しくあたたかいお話。クッキーのお絵かき歌CD付き。
チリとチリリ まちのおはなし
チリとチリリは、自転車にのって街の中へ。糸屋さん、織りもの屋さん……いろいろなお店をたずねます。
はだかんぼばなな
あまりのあつさに、次々とかわをぬいだばななの子どもたち。かわがなくなって、さあ、たいへん……。
ピヨピヨスーパーマーケット
スーパーマーケットに買い物に来たヒヨコちゃんたち。大好きなお菓子を、カゴいっぱいに入れると……。
TOP↑
ありがとうのえほん
にわとり、おひさま、おうち。私の世界を支えてくれるものへの感謝の気持ちをやさしい絵と文で描く。
いただきバス
バス停でバスを待っていると、おかしなバスがやってきた。行き先はバスにまかせて、さあ出発進行!
かあさんまだかな
かあさんはいつになったら帰ってくるの? じっとかあさんを待つ、坊やの一途な姿が心に響く韓流絵本。
コロちゃんのだれだろう?
〈ボード・ブック〉
世界中で愛されて25年!みんなの大すきなコロちゃんの、楽しいおどろきいっぱいの〈しかけ絵本〉。
しずくちゃん5 がっこうはたのしいな♪
しずくの森のみんなが学校に通うことになったよ。4コママンガや心理テスト、迷路なども入っているよ。
10このちいさなおもちゃのあひる
海のまん中で10個のおもちゃのあひるが船から落ちて、大冒険がはじまった。最後に音が鳴るしかけ絵本。
チビねずくんのクリスマス
チビねずくん初めてのクリスマスは不思議でいっぱい!雪も自分の足あとも……。表紙がきらきらです。
ともだちからともだちへ
ため息ばかりのクマネズミにうれしい手紙がとどきます。でも差出人の名前がなく、探しに行くことに……。
ねずみくんのクリスマス
小さなクリスマスツリーを笑われたねみちゃん。でも、本当のクリスマスツリーの正体は? しかけ絵本。
まいごのマイロ
こわがりな子犬のマイロが、はじめてのおさんぽで出会った不思議な友だちとは?友情を描いた楽しい絵本。
めがねうさぎの
クリスマスったらクリスマス
30周年を迎えたロングセラーの「めがねうさぎ」シリーズ第三弾! クリスマスもやっぱりうさこ!
やかまし村のクリスマス
クリスマスの準備って、なんて楽しいのでしょう! リンドグレーン作品の待望の復刊絵本!
やぎのブッキラボー3きょうだい
やぎの3兄弟は、川のむこうに草を食べにいきたいと思いましたが、橋の下には意地の悪いトロルがいて……。
ゆきのともだち
ピッグは本の中に三つの言葉を見つけます。「ねがい・かわること・ともだち」……言葉の探検の始まりです。
TOP↑
あしたはえんそく
明日は遠足なのに風邪をひいてしまったみこちゃん。でもお薬を飲もうとしません。遠足はどうなるの?
ウクライナ民話 てぶくろ
てぶくろの中はあたたかい。次々と動物たちが現れて……。ラチョーフが描いたもう一つの『てぶくろ』。
オレンジいろのペンギン
The Story of James
ペンギンのジェイムズはオレンジ色。なぜ僕だけ違うの? 一人ひとりが宝物だということが伝わる絵本。
ずーっとずっとだいすきだよ
エルフィーが死んだ。世界一すてきな犬だった。悲しみの中でも、ひとつなぐさめがあった。それは……。
だれも知らないサンタの秘密
なぜ、いい子にしていないとプレゼントがもらえないの? 悪い子だったら? そこには驚くべき秘密が!
トムとレアのたのしいいちにち
くるくるまわす、ひっぱる、きせかえなどユニークなしかけがいっぱい。楽しく学べる知育絵本です。
ぷかぷか
とても天気のよい日、タコはぷかぷか浮かびながら考えました。もし空を飛べたら、どうやって飛ぼう?
ふゆのまほうつかい
雪がふった日に外にでてみると、まほうがかかったみたい。イギリスで最も美しい絵本に贈られる賞を受賞。
マックスとたんじょうびケーキ
今日は、おばあちゃんの誕生日。マックスとルビーはとびっきりのケーキを作ろうとおおはりきり!
まよなかさん
まよなかさんは夜中のコーヒー屋さん。満月の夜、まんまる島まで配達に行くことになったのですが……。
もりのヒーロー ハリーとマルタン
やなせたかし幻の人気環境漫画が絵本に! ドキドキの大冒険です。(1)(2)(3)既刊。(4)(5)12月刊。(6)3月刊。
モンゴル民話
ひとりぼっちの白い子ラクダ
お母さんに会いたい! 大草原を強く生きぬく子ラクダ物語。モンゴル絵本コンクール最優秀賞受賞作品。
ローラのクリスマス
明日はおばさんの家でパーティー。ローラは家族と車ででかけます。ところが途中で車が壊れてしまい……。
わすれられないおくりもの
アナグマが死んだ。みんな悲しくてたまらない。でも……。死の意味をやさしく温かく伝える感動の絵本。
TOP↑
クリスマスのちいさな木
きらめくステンドグラスのようなイラストが愛らしいクリスマスの絵本。あなたの一番大切なあの人に!
じゅげむ JUGEM From Rakugo
日本語&英語CD付き落語絵本!2カ国語表記。CDは各言語で楽しめます。語りは林家いっ平、パックン他。
ズーム ZOOM
アニメーションのズーム・イン、ズーム・アウトの技法を絵本に持ちこんだセリフのない不思議な絵本!
ながれ星のよるランスロットとリンゴの木
ランスロットは流れ星を見るためリンゴの木とすりばち島へ出かける。二人の素敵な夜が始まります。
ぼんさいじいさま
ゆったりと彼岸へ旅立つぼんさいじいさま。生の終わりをあたたかく見つめた、木葉井悦子の傑作絵本。
TOP↑
こまったクリスマス
サンタが子どもたちにプレゼントを届けようとすると2匹のトナカイがいません。こまったサンタは……。6歳〜
世界がみえる地図の絵本
地図の上には観光名所や名産物、動植物のイラストが満載。家族で楽しめる世界地図帳です。2005年版!
てぶくろを買いに
きつねも人間も親子愛で結ばれていることがわかる南吉童話の名作を、やわらかなタッチの絵本にしました。
バーナデットのモミの木
ある日、大きくなったモミの木はクリスマスツリーとしてきれいに飾られて大喜び。ところがその次の日……。
雪の女王
人の心を氷のように冷たくする悪魔の鏡によって連れさられたカイ。彼を探すため、ゲルダは旅にでます。
TOP↑
子ぎつねヘレンがのこしたもの
目が見えず、耳も聞こえないキタキツネの子ヘレン。生命の意味を深く考えさせられるノンフィクション。
TOP↑
ありがとう シュクラーンぼくの友だち
歴史に翻弄され続けるイスラエルを舞台に、民族の確執、民族を超えた友情、自由の意味を描く!
絵で見るある町の歴史
ある川のほとりの集落が近代的な都市になるまでの1万2千年の歴史。家族みんなで楽しめる大型絵本。
TOP↑
世界で一番の贈りもの
第一次大戦中の1914年、前線各地で起きた〈クリスマス休戦〉。この実話から、美しい珠玉の本が誕生。
▲このページの先頭へ
Copyright (C) 2005 EhonNavi Corporation All Rights Reserved.