(1) 特集・・・ 子どもたちに大人気!「おたすけこびと」シリーズ待望の第3弾の登場です。
  
小さなこびとたちが、ショベルカーやブルドーザーなどはたらく車を駆使して、依頼された仕事を実現させる為に大活躍する!
そんな設定なのが「おたすけこびと」シリーズ。子ども達がワクワクしない訳がないですよね。
第1弾では「おたんじょう日のケーキ」、第2弾では「クリスマスプレゼント」。あっと驚く内容ばかりでした。
さてさて今回は・・・?
◆今回、こびとたちが依頼されたお仕事とは?

もうすっかり子どもたちの人気者となった「おたすけこびと」シリーズ。
待望の第3弾は、どんなおしごとをするのでしょうか。期待が高まってしまいますね。
雨ふりの午後、おばあさんがこびとたちに電話します。「みみは ちゃいろで、はながピンクで・・・」
どうやら「まいごさがし」を依頼された様です。早速こびとたちは一斉にはたらく車を起動させ、
おばあさんのうちの庭をスタートに、どんどん広い場所へとその行動範囲を広げていきます。
大丈夫なの?と心配することなかれ。今回のこびとたちはまた一層頼もしいのです。
アイディアを駆使して救出をし、可愛いまいごちゃんを優しくケアして。その方法は、もちろん見てからのお楽しみ!
雨の中、青々と茂る草花や木々。雨上りに訪れる幸福なひととき。そして・・・。
今回も読んでいる皆さんがそれぞれのみどころを発見してみてくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
◆作者のなかがわちひろさんとコヨセ・ジュンジさんにインタビューしました!
「おたすけこびと」シリーズの文章をかかれているのは、なかがわちひろさん。
そして絵を描かれているのがコヨセ・ジュンジさん。
このおふたりのコンビネーションがとってもユニークなのは、前作『おたすけこびとのクリスマス』が発売された時に立証済み(笑)。
今回の取材時も、期待通りの雰囲気で終始私たちを笑わせてくださいました。
さて、どんなエピソードが飛び出すのでしょう・・・インタビュー記事をお楽しみください!

>>>
なかがわちひろさん、コヨセ・ジュンジさんへのインタビュー記事はこちら
◆おふたりに「おたすけこびとクイズ」を考えてもらいました!
これはかなり難しいのです・・・。
本を読みながら、じっくりじっくり探してみてくださいね。
答えはありませんが、きっといつか発見できるはずです(笑)。

★発売を記念して、絵を描かれているコヨセ・ジュンジさんが直筆サインを描いてくださいました!
(※6/15より販売中です。)
◆「おたすけこびと」シリーズ、既刊のご紹介です。

「はい、しょうちしました。」
そう言って画面に登場するのはたくさんの小人達と、「はたらく車」オールスターズ!
ショベルカー、クレーン車、ブルドーザーにミキサー車・・・。
それだけで車好きっ子の心はそわそわ。何が始まるの?
はたらく車総動員で、ちいさな小人たちはもくもくと働きます。すくい上げたり、運んだり、吊るしたり。かきまぜたり、ながしたり。
あれ、でもかきませているのは何だか見たことある物だぞ?ここで子供達の胸は期待で膨らみます。
そして向かうクライマックス。
出来上がったものは思いもかけない素敵なもの!ヒントはあなたも子供も大好きなもの。わくわくしてしまうもの。そしておたんじょうび!
乗り物絵本かな?と油断しているとちょっとたまげてしまいますよ。読めば読むほどワクワクしてくる、とっても夢のあるお話ですよね。
なんてったって、子ども達にとってはトリプル(!?)の喜びがあるんですから。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

>>>
コヨセ・ジュンジさんが遊びに来てくださいました!

「小さな小さなこびと達が働く車を駆使して作ったものは・・・。」
子ども達を喜ばせ、大人達を驚かせた前作『おたすけこびと』の登場からはや二年。待望の新作の登場です。
今度の舞台はクリスマスの前の夜。小人たちに依頼した人は誰なのでしょう?そして引き受けた仕事とは?
相変わらず、その設定を想像しただけでワクワクしてしまうのが「おたすけこびと」シリーズ。まずは「働く車好き」の子は喜びます、と断言しておきましょう。今回も小人と車は大活躍していますよ。
前作と大きく違うのは舞台が夜だということ。そしてテーブルの上の世界を飛び出して外の世界に行くのです。ハラハラドキドキしながらも見事な手順で仕事をこなしていくこびと達。とても夢がある物語に魅了されながらも、実はこびと達のそういう仕事ぶりを見ているのは子ども達だって好きなのでしょうね。
コヨセ・ジュンジさんの渾身の絵もみどころ満載です。小さな遊びもたくさんかくれていますが、発見は子ども達におまかせしましょう。新たなクリスマス絵本の定番として大歓迎の一冊です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

>>>
なかがわちひろさん&コヨセ・ジュンジさんインタビュー!
(2) 今週の「まなびナビ」
◆まなびナビの新着記事
※ 「こんな記事がみたい」といったリクエストがございましたらお気軽にお知らせください。
◆まなびナビ編集部おすすめ
 |
パパと息子の永遠のヒーロー・ウルトラマンのカルタ!
「おとうさんはウルトラマンかるた」
絵本でおなじみ「おとうさんはウルトラマン」シリーズのカルタ。大好きなウルトラマンや怪獣の絵札に男の子は、大興奮!夢中で遊ぶ父と子、2人の世界にしてあげてくださいね(笑)。
(編集部:竹原雅子)
|
 |
魔法の親指スタンプでペッタン、ペッタン・・・子どもの想像力を豊かに。
「しもんスタンプでかいてみよう」
親指にインクをつけてペッタン、ペッタン。あれ?何かのカタチに見えてきた。仕上げにペンで線を書き加えると、あら不思議!?あっというまに動物や乗り物の絵が完成!
(編集部:高橋政俊)
|
 
(3) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
前回は、ひがしちからさん『いま、なんさい?』からの出題でした。
ゆきちゃんはなんさいになったかというと・・・
・・・Dの5さい、でした。
さぁ、今週の問題です。
正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!
【問題】 (難易度★☆☆☆☆
)
雨ふりの午後、おばあさんがこびとたちに電話をかけます。「耳がピンクで、はなが茶色で・・・」。
どうやら依頼は「まいごさがし」のようです。
こびとたちの必死な捜索の結果、まいごちゃんは無事見つかります!
さて、今回はその救出劇の場面に初めて登場する「はたらく車」がいるそうです。その車の種類とは?
(ヒント:白と赤の車です。試し読みページを見てみてね)
前回のクイズのポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
「にょろきょろ」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
「アジュンマ」さん、「アダム&デヴ」さん、「オハナボウj」さん、「お菓子の家」さん、「かわゆいゆい」さん、
「ケイチッチリン」さん、「コージーママ」さん、「こまどり」さん、「タクユウママ」さん、「ちーぽにょ」さん、
「どくだみ茶」さん、「なかm」さん、「にゃっぷにゃぷ」さん、「ぱ〜ぷる」さん、「まきこけ」さん、
「まちこと」さん、「マミリノ」さん、「青のり粉」さん、「電気屋の若(?)女将」さん、「夕璃」さん
また次回もお楽しみに!
(4) 編集後記
|