はなみず じゅるじゅる せき ごほごほ

はなみず じゅるじゅる せき ごほごほ

  • 絵本
文: 細谷 亮太
絵: つちだ よしはる
出版社: 童心社

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年10月25日
ISBN: 9784494014507

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
20.7×22.2cm/28ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

聖路加国際病院の顧問で小児科医の細谷亮太さんが、「体のこと、病気のことを小さな子どもにも知ってもらいたい」という思いで描いた「からだ だから すごい!」シリーズ。

本作『はなみずじゅるじゅる せきごほごほ』は、風邪に関する絵本です。
風邪をひいたらどんな症状が出るのか? という解説ばかりでなく、みんなの体には「ちからマン」がいて、自分で病気を治す力、元気になる力を持っている、ということも、わかりやすく描かれています。

「だいじょうぶ だいじょうぶ。
ぼくたち ちからマンが いる。
ウイルスを おいだそうと がんばってる!
じゅるじゅるも ごほごほも、ねつが でるのも、
みーんな、ちからマンが がんばってる しょうこさ」

さらに、「どうしたら、ちからマンを応援できるのか」というところまで、わかりやすい文章と丁寧な絵で描かれているので、鼻をかむのを嫌がる子、帰宅後に「うがい手洗い」をしない子、食べ物の好き嫌いをしてしまう子には効果てきめん!かもしれません。

病気になったとき、体の中で何が起こっているのかわからなければ、不安になるばかりです。このシリーズから学べる体に関する様々なことは、体が辛いときの支えになるばかりでなく、「予防」を心掛ける上でも大切な指針となることでしょう。

(洪愛舜  編集者・ライター)

出版社からの紹介

かぜをひくと、鼻水とせきでたいへん!でもだいじょうぶ。鼻水もせきも熱も、体の中のちからマンが、ウイルスをおいだそうとがんばってるしょうこさ。鼻水をかんだり、うがいをしたり、たべものを食べたり、飲み物を飲んだりすることが、ちからマンをおうえんすることになる。ちからマンはウイルスをやっつけて、もっと強くなる。じぶんの力でなおすって、とっても大事なことなのさ。

ベストレビュー

自分の命を守ること

鼻水や咳が止まらない男の子と女の子のお話です。

風邪の症状やどうしたら治るのかということを、”ちからマン”を通して教えてくれます。

”薬を飲めば治る”ということではなく、自分の命を守る為に、どう予防したらよいのかということが分かりやすく丁寧に描かれていて良いと思いました。

風邪の季節には子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
(さくら嵐♪さん 30代・せんせい )

細谷 亮太さんのその他の作品

からだのひみつ、げんきのしくみ!全5巻 / からだのひみつ、げんきのしくみ!(5) 歯のひみつ / からだのひみつ、げんきのしくみ!(4) おならとげっぷのひみつ / ちょうしんきでわかる!からだえほん 人体ポスターつき / からだのひみつ、げんきのしくみ!(3) ウイルスのひみつ / からだのひみつ、げんきのしくみ!(2) きずのひみつ

つちだ よしはるさんのその他の作品

おかあさんに おはなししたいこと / ちょっと昔の子どもたちのくらし(2) カヨちゃんちはとうふ屋さん〔山形県〕 / ねずみくんのおくりもの / やくそくの「大地踏」 / はなびらがとんできた / だあれ?だあれ?


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご