頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある
  • ちょっとためしよみ

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

著者: 小川大介
出版社: すばる舎

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年03月
ISBN: 9784799104996

四六版

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

頭がいい子になるかどうか…それは家庭環境がカギ!
家族が一緒に過ごすリビングに「辞書」「地図」「図鑑」の知的アイテムを置き、ふだんから慣れ親しむことで、後々の学力に大きな差がつく!
どういう辞書・地図・図鑑を選べばいいのか、どうしたら効果的に使えるのか。「中学受験のプロ」として個別指導教室代表を務める著者が、学力向上につながる家庭環境のつくり方を具体的に余すところなく解説。
置くだけで賢くなる厳選本やアイテム117点も紹介。

ベストレビュー

遊びと勉強を分けないこと

とても興味深く参考になります!
図鑑、地図、辞書を揃えてリビングに置く。
さあ、買ったのだからどんどん開いてね!とか、せっかく買ったのになんで見てくれないの!なんて、思いがちですが、「置いてある」ことに意味がある。まずは、置くだけで十分。置いてあるのと置いてないのとでは雲泥の差という言葉に、ビックリしました。
どういう本を、どう活用したらいいのかなど、とても参考になり、これからの本選びにも参考になり、幅が広がってとても楽しくなりました。どんな本を購入しようか、子どもたちとどう読もうかなど、考えるとワクワクします。
目覚めている時間は、すべて学びの時間。大切なのは、「遊び」と「勉強」を分けないことです。という言葉の通り、楽しんで、親子で一緒に学んでみたいと思いました。
(ピーホーさん 30代・ママ 女の子5歳、女の子3歳)

小川大介さんのその他の作品

発達障害っ子の中学受験 / ちくちく!あいうえお えほん いとでえがいた ことばとあそぶ / 子どもの頭のよさを引き出す親の言い換え辞典 / 中学受験基本のキ 第5版 / 子どもが笑顔で動き出す 本当に伝わる言葉がけ / 自分で学べる子の親がやっている「見守る」子育て


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご