いつもぶうたれネコ

いつもぶうたれネコ

  • 絵本
作: 木村 裕一
絵: エム・ナマエ
出版社: 童心社

税込価格: ¥1,430

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2009年03月
ISBN: 9784494025398

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
サイズ:B5判/26.6×19.1cm 頁数:32頁

この作品が含まれるテーマ

みどころ

いつもぶうたれているネコがいました。
なぜって、人間から逃げ出したときにちぎれた尻尾は痛いし、仲間と魚の骨をとりあいしたときに塀から落ちて折れた足は痛いし、大好きな黒ネコは車にひかれて死んでしまうし、「あーあ、やんなっちまうよ」「あたしがいったい何をしたっていうんだい。こうなったのは、みんなだれかのせいさ」と言いたくなることばかりだったからです。

ある日、空き家を出るために崩れた板をどけていると、ネズミの子どもが「ふぅー、たすかったあ」と言って出てきました。本当はとびかかってつかまえたいのに、体が自由に動かないぶうたれネコは、ぷいっとネズミの子を無視して、知らんふり。
その日もツイてないことばかりで風邪を引き、ふらふらで帰ってきたネコに、ネズミは「(助けてくれて)ありがとう!」と看病をします。
ぶうたれネコはだんだん不思議な気持ちになってきて・・・?

誰もが心に抱えたことがある、ねたましさや投げやりな気持ち。
きむらゆういちさんが書くストーリーはいつもちょっと切なくて、でも目の前の誰かのことを信じよう、と気持ちが変わっていくのが不思議。
驚くのは、絵を描いたエムナマエさんが、全盲のイラストレーターであること。エムナマエさんは紙をひっかくように線を引き、その跡を指でなぞって確かめながら絵を描いて、奥様にイメージする色を伝え、色を置いてもらって彩色するそうです。
表情ゆたかなネコ、そして水彩の配色には透明感が溢れ、とても失明した方が描いたと思えない明るい世界が広がっています。

ネコとネズミが並んで見上げる夜空の場面が印象的。
チャーミングでまっすぐな絵本です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

不運なことばかりが続いて、いつもぶうたれているネコがいました。そんなある日、ゴミすてばで一ぴきのネズミを助けることになります。ネズミはぶうたれネコをこわがりもせず、二人の間には友情が芽生えていきます。

ベストレビュー

ねことねずみの出会い

「人生、恵まれないことってあるよね、それにしてもこのねこはかわいそう」

そんなかわいそうなねこである「ぶうたれねこ」がねずみの子どもと出会って、ねずみの子どもの勘違いがきっかけで仲良くなり、前を向くようになる素敵なお話でした。

どうか、ぶうたれねこが、この先、幸せになれますように!
(さくらっこママさん 30代・ママ 女の子4歳、男の子2歳)

木村 裕一さんのその他の作品

いたずら おおかみくん / 点字つきさわる絵本 あらしのよるに / もりがもえた / めざせ!動物のお医者さん / ウルトライックメン ひとりでおでかけ だいぼうけん / 使える!役立つ!はつめい工作

エム・ナマエさんのその他の作品

わんわんバス / きりん りんりん / しゅっぱーつ / まちがしあわせになったよる / みつやくんのマークX / あしたのねこ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご