絵本 きこえる! うたうからだのふしぎ

絵本 きこえる! うたうからだのふしぎ

  • 絵本
作: 川原繁人 北山 陽一 牧村久実
監修: 藤井 進也
出版社: 講談社

税込価格: ¥1,870

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2026年01月29日
ISBN: 9784065420164

小学高学年
32ページ

出版社からの紹介

音声学の第一人者・川原繁人とゴスペラーズ・北山陽一による「うたの絵本」、待望の続編!

今度のテーマは「音が聞こえるしくみ」。

音楽や歌はどんなメカニズムで伝わり、人に届くのか?
フルカラーのマンガと解説で、子どもから大人までみんなで楽しく学べる絵本です。

〈著者紹介〉
川原繁人
慶應義塾大学言語文化研究所教授。2007年マサチューセッツ大学より博士号(言語学)。ジョージア大学、ラトガーズ大学にて教鞭を執った後、現職。専門は言語学、音声学。「ことばを話せることって、とってもすごいこと!」という想いを伝えるため、幅広い読者に向けて本を執筆している。代表的な著書として『音とことばのふしぎな世界』(岩波科学ライブラリー)、『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』(朝日出版社)、『なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか?言語学者、小学生の質問に本気で答える』(ディスカヴァー21)がある。義塾賞(2022)、日本音声学会学術研究奨励賞(2016、2023)を受賞。

北山陽一(ゴスペラーズ)
ミュージシャン、慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授。1992年慶應義塾大学環境情報学部に入学、1994年早稲田大学のアカペラコーラスサークル「Street Corner Symphony」の門を叩き、「ゴスペラーズ」に加入。同年12月にメジャーデビューを果たし、「永遠に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など、数々のヒット曲を送り出す。2012年から教壇に立ちつつ、2021年より慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科に在学。

まんが:牧村久実
漫画家、イラストレーター。「少女フレンド」「デザート」で漫画を執筆し、おもな作品は『天使の唄』。ほかに青い鳥文庫(講談社)の「泣いちゃいそうだよ」「ララの魔法のベーカリー」シリーズ(小林深雪/著)、「鈴の音が聞こえる」(辻みゆき/著)シリーズなどのさし絵、「絵本 はたらく細胞」(清水茜/原作)シリーズの作画などがある。

脳のはたらきの監修:藤井進也
慶應義塾大学環境情報学部准教授。京都大学総合人間学部卒、京都大学大学院博士課程修了、博士(人間・環境学) 。専門は音楽神経科学・音楽身体科学。

川原繁人さんのその他の作品

タッチペンでまなべる!はじめてのひらがなずかん 英語つき / 絵本 うたうからだのふしぎ / 言語学的ラップの世界 / 音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで / 音とことばのふしぎな世界 メイド声から英語の達人まで

牧村久実さんのその他の作品

かわいく(なく)てごめん お悩み相談BOOK / かわいく(なく)てごめん 恋と結婚について(本気で)考えてみた / 絵本 はたらく細胞(6)おなかのなかで乳酸菌が大活躍! / 講談社青い鳥文庫 ララの魔法のベーカリー 好きを伝えるクリームパン / 絵本 はたらく細胞 5 身近な病気とケガ かぜとたんこぶのひみつ / ララの魔法のベーカリー クロワッサンで愛の告白


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご