さよなら さんかく

さよなら さんかく

  • 絵本
作・絵: 安野 光雅
出版社: 講談社

在庫あり

税込価格: ¥1,760

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 1981年
ISBN: 9784061272910

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

 「さよならさんかく またきてしかく しかくはとうふ・・・」連想遊びの様なこのわらべうたに、イメージを広げてより楽しめる絵を安野光雅さんが描いています。繰り返しページをめくりながら全部覚えたくなります。そして最後まで行ったらさかさまにして逆戻り!色々な楽しみ方があります。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

この本は、昔から全国各地で子どもたちに親しまれてきた、「さよならさんかく」のわらべうたをもとに、安野光雅さんが絵本にしたものです。このようなわらべうたは、連想遊びのわらべうた、あるいはしりとり遊びのわらべうたとよばれ、鎖のようにずっとつながっていくのが特徴です。

ベストレビュー

うちの方では「ひかるはオヤジのはげ頭」です

最近、幼少時に聞いたわらべ歌など友達と話題になっていたので、このタイトルが気になって図書館で借りてきました。
「さよならさんかく」って、地方によって、随分いろいろなバージョンがあったのだと、安野さんの後書きで知りました。
ちなみに私が子どもの頃歌っていたのは、本書の歌詩でもなく、後書きに載っていた幾つかの代表の歌詞でもなく、
確か…
「さよなら三角またきて四角
四角は豆腐 豆腐は白い 白いはうさぎ うさぎははねる
はねるはかえる かえるは青い 青いは葉っぱ
葉っぱは ゆれるゆれるは幽霊 幽霊は消える
消えるは電気 電気はひかる ひかるはオヤジのはげ頭」
でした。

この本では「おばけ(幽霊)」の後「消えるは忍者」なんだ〜。電気じゃないんだぁ。しかも、「忍者」で終わりなんだ。と、そこが一番ビックリしました。
やはり自分は「オヤジのはげ頭」で終わらないと、終わった感がないというか、物足りない気がしました。
でも、「さよならさんかく」って奥が深いわらべ歌(わらべ歌認定していいのでしょうか?)だったんですね〜。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子18歳、女の子13歳)

安野 光雅さんのその他の作品

はじめてであう安野光雅 / 文庫手帳2024 / 文庫手帳2023 / 私のことば体験 / 旅の絵本 全10冊 / 旅の絵本 10 オランダ編


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご