ちひろ美術館・東京 開催中の展示のお知らせ
◆ちひろ美術館・東京 展覧会のご案内です。
■ 武田美穂の絵本づくり展
■タイトル:
<企画展>絵本はたのしい!「武田美穂の絵本づくり」
後援:練馬区教育委員会
『となりのせきのますだくん』 武田美穂・作 ポプラ社刊
“ますだくん”シリーズをはじめ、子どもたちに大人気の絵本の数々を手がけてきた武田美穂。絵本を通して、子どもと一緒に泣いたり笑ったり……。ときにはとんでもなくエスカレートしていって笑わせます。本展では、『となりのせきのますだくん』『ありんこぐんだんわはははははは』などの代表的な絵本の原画とともに、制作過程の資料や画材なども展示し、アイデアと工夫のつまった絵本づくりを紹介します。思いっきり楽しく、子どもたちの心をつかんで離さない、武田美穂の絵本の世界へどうぞ!
■会期・時間:
2009年11月15日(水)~2010年1月31日(日)
■会場:
ちひろ美術館・東京
■ギャラリートーク:
日 程 : 11/21(土)・12/5(土)・12/9(水)・12/19(土)・2010年1/2(土)・1/16(土)
時 間 : 14:00~
※参加自由・無料(入館料のみ)
※12/9(水)は、松本猛(安曇野ちひろ美術館館長)によるギャラリートークです。
■対談「武田美穂・絵本のひみつ」
武田美穂×松本猛(安曇野ちひろ美術館館長):
子どもたちに大人気の武田美穂さんの絵本。その絵本には、さまざまな工夫やアイデアがつまっています。武田さんの絵本づくりのひみつについて、松本猛がお聞きします。
日 時:12月6日(日) 17:00~18:30
会 場:多目的展示ホール
定 員:80名
申込み:要申込み
参加費:800円(入館料別)
■主な展示作品:
出展作品数 約100点
代表的な絵本の原画とともに、制作過程の資料や画材なども展示します。
■ 「ちひろ冬の詩」展
■タイトル:
ちひろ・冬の詩
『ゆきのひのたんじょうび』 いわさきちひろ・作 至光社刊
雪遊び、あたたかなセーターや手袋、クリスマスやお正月……。寒くても、すてきで楽しいことがいっぱいの“冬”。本展では、絵雑誌や月刊誌、カレンダーなどに描かれた冬の子どもたちの作品、雪の信州のスケッチや油彩、絵本『ゆきのひのたんじょうび』の原画などを展示します。
■会期・時間:
2009年11月15日(水)~2010年1月31日(日)
■会場:
ちひろ美術館・東京
■ギャラリートーク:
日 程 : 11/21(土)・12/5(土)・12/9(水)・12/19(土)・2010年1/2(土)・1/16(土)
時 間 : 14:00~
※参加自由・無料(入館料のみ)
※12/9(水)は、松本猛(安曇野ちひろ美術館館長)によるギャラリートークです。
■主な展示作品:
出展作品数 原画46点 ピエゾグラフ2点
「ちらちらこゆき」1958年
「椿とスキーをする子どもたち」1966年
「トナカイとクリスマスのプレゼント」1962年
「晴れ着を着たふたりの少女」1971年
「かるたとり」1964年 他
詳細はこちらへどうぞ>>>
※お知らせです!
★12月13日(日)は無料感謝デー!
日頃の感謝の気持ちをこめて、この日の入館料を無料にします。
当日は、プレゼント(先着順、なくなり次第終了)やイベントも予定。
14:00~15:00には、人気絵本作家の武田美穂さんも来館予定です。
ちひろ美術館・東京に来たことがない方に是非この機会に
お越しいただきたいと思います。
★新年は1月2日(土)から開館!
ご来館のお客様に、特製のちひろ年賀状をプレゼント。
次回、この年賀状をご持参いただくと、
ちひろ美術館(東京・安曇野)に2名様まで無料でご入館いただけます。
カフェでは新春特別メニューとして花びら餅をご提供。
展示室では、お正月をテーマにちひろの絵も展示。
2010年のお正月は、是非、おめでたい雰囲気でいっぱいの
ちひろ美術館・東京にお越し下さい。