11ぴきのねこふくろのなか

11ぴきのねこふくろのなか

  • 絵本
作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 1982年12月
ISBN: 9784772100717

出版社のおすすめ年齢:4歳〜

全国学校図書館協議会選定
日本図書館協会選定
厚生省中央児童福祉審議会推薦


この作品が含まれるテーマ

▼ 絵本とあわせて、贈り物にも自分用にも♪
>>「11ぴきのねこ」グッズはこちら

みどころ

遠足にいく11ぴきのねこ。先頭はとらねこ大将、一列にならんで元気よく出かけます。すると目の前にはお花畑。おや、立て札が立っていますよ。なんて書いてあるのでしょう。

「は、な、を、と、る、な……はなをとるな だって」
「とりたいなあー」

そう思っちゃいますよね、彼らなら。つりばしにやってくると「はしをわたるな」という立て札。大きな木の前には「木にのぼるな」、大きな袋の前には「ふくろにはいるな」。次々にあらわれる立て札を見て、11ぴきのねこたちはどんな行動をとるのでしょう。

ご存知、とらねこ大将と10ぴきの仲間の愉快な冒険物語「11ぴきのねこ」シリーズ。もちろん「言いつけを守りましょう」「良い子になりましょう」なんていう展開には、なりそうだけれどなりません。この第4弾には、思いもよらないキャラクターが登場します。彼の名前は「ウヒアハ」、大きな化けものです。まんまとウヒアハにつかまってしまった11ぴきのねこたちですが……!?

ちょっぴりドキドキするけど、やっぱり笑っちゃうのがこのシリーズの最大の魅力。何度も読んでいるうちに、子どもたちは、ウヒアハのことも大好きになってしまうはずですよ。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

ねこたちの行く先々に「花を取るな」「橋を渡るな」など禁止の立て札が。でも、ねこたちは花を取り、危険な橋を渡って、「入るな」と書いてある大きな袋に入ってしまいます。

11ぴきのねこふくろのなか

ベストレビュー

駄目といわれるとやりたいですよね

私が子供の頃大好きだった「11ぴきのねこ」。息子に数度読んだのですが、あまり反応がよくなかったので購入しませんでした。
ある日絵本ナビで、「11ぴきのねこふくろのなか」を発見。恥ずかしながら11ぴきのねこシリーズがこんなに出ていたなんて知りませんでした。皆さんのレビューを参考に一番笑えそうなこちらの本を購入してみました。

ねこたちの前に次から次へとたて看板がでてきます。
「はなをとるな」「はしをわたるな」
すると、ねこ達は反対のことをしてしまいます。
「たくさんあるから1本だけー。」と花をとり、最初にみんなをとめていたたいちょうもしっかり1本とってしまっているのも笑っちゃいます。そんな自分勝手で注意事項を守らない、11ぴきのねこ。
とうとう化け物に捕まってしまいました。でもなんとか頭を使ってうまく逃げ出すことができ、家へと向かうねこたちの前にあらわれたのが、「わたるな」の看板。
どうするんだろうーとドキドキして次のページをめくりました。

ダメと言われるとやりたくなる子供の心理が良く描かれたユーモアたっぷりの1冊です。
(リリィティナさん 30代・ママ 男の子7歳、)

馬場 のぼるさんのその他の作品

2025年 馬場のぼるカレンダー 11ぴきのねこと仲間たち / 馬場のぼるこどもまんが集(新装版) / 2024年 馬場のぼるカレンダー 11ぴきのねこと仲間たち / 馬場のぼるのおえかき教室 / 紙芝居 ぶんぶくちゃがま 11月号 / くまごろうとちゅうたの あそびえほん いっしょにやってみよう!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご