(1) 特集・・・ 100ぺん読んでもおもしろい!へんてこ変身絵本『ようちえんがばけますよ』。
何やらとっても面白そうな予感がする新作『ようちえんがばけますよ』。一体どんな内容なのでしょう?
まずはみどころからご紹介します。
◆『ようちえんがばけますよ』ってどんな絵本?

子どもたちに大人気といいますか、子どもたちの方がその魅力を深く知っている!?内田麟太郎&西村繁男コンビ作品。またまた嬉しい新作が登場しました。
「ばけますよ ばけますよ。ようちえんが ばけますよ」
きつねが呪文をとなえると、幼稚園が次々に姿をかえていきます。あれあれ、よく見てみると幼稚園だけでなく、幼稚園にいた人も、窓も、げたばこも、みんな変身している!?
最初のページから1ページめくった途端、子どもたちは何かを察知します。2〜3回めくると完全に事態を把握してすでに目がキラキラ・・・。次のページは?前のページは?ここは?行ったり来たりで暫くは前に進まない!
「100ぺん読んでもおもしろい!」というキャッチフレーズも納得、さすが安定の面白さなのです。
ところが。
動物に変身して、魚に変身して、虫に妖怪に。わーい、これこそ内田&西村ワールド!なんて、子どもと一緒になって探し絵を楽しんでいると・・・突然びっくり!!
いきなり絵本からぽーんと放りだされたような場面に出くわします。
こんなことってあり!?
そして、まだまだ。更に自由で奇天烈でへんてこで、でもとっても平和な展開が待っています。言葉だけじゃ伝わらないですよね(笑)。実際に体験してみてください。そして是非子どもたちの反応を教えてください!個人的に好奇心が止まりません。
それにしても、このお二人のナンセンスはどこまで進化していくのでしょうね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

◆西村繁男さんにインタビューしました!
さて、このちょっとへんてこで愛らしい絵本。どんな風に生まれてきたのか、内田さんと西村さんはどんなやり取りをしながら作品を創作していくのか・・・とっても気になりますよね。
 |
今回は発売を記念して、絵を担当されている
西村繁男さんのお宅にお邪魔し、お話を伺うことができました。
とっても優しい雰囲気の西村さんのお人柄とともにお楽しみください! |

>>>
西村繁男さんへのインタビューはこちら
★特集を記念して、作者の内田麟太郎さん、絵を描かれている西村繁男さんが
直筆サイン本を描いてくださることになりました!!
 |
【内田麟太郎さん 西村繁男さん サイン本】
ようちえんがばけますよ
数量限定 50 冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
※6月上旬発送予定です。
※内田さん、西村さん、お二人のサインが揃った豪華サイン本!あまりに早く売り切れてしまうようでしたら、販売数を少し追加してくださる可能性もあるそうです!!
この機会をお見逃しなく・・・。 |
◆西村繁男さんの他の作品もご紹介します!
西村繁男さんの絵本の世界をお楽しみください。最初はやっぱり・・・
★内田麟太郎&西村繁男の黄金コンビが生み出した人気作品たち!

 |
「がたごと がたごと」
ガタゴト列車にゆられて行くと…。
思いもしない展開にびっくり。ページをめくる楽しさいっぱいの絵本です。
内田&西村作品の原点!
|
★西村繁男作品の原点!
今も小さな子どもたちに大人気のある西村さんの初期の作品たち。
じっくり観察して描かれている人物や俯瞰図が魅力!

 |
「にちよういち」
高知市の伝統的な日曜市の風景を、克明に描きあげた力作の絵本です。
夏の日のあるにちようび。土佐弁の会話を聞きながら、いちの様子をじっくり眺めていると、
何だかそこにいるかの様な錯覚をおこしそうです。
|

 |
「はらっぱ 戦争・大空襲・戦後…いま」
原っぱは子どもの天国だ。
戦中、戦後の原っぱを舞台に遊びと環境の移りかわりを克明に描いた絵本。
少し引いた上からの視点で見る風景、細かく見ても表情豊かに描かれている人物など
どの場面も圧巻です。
|
★他にも様々な魅力を味わえる話題作、新作など。
その他西村繁男さんの作品一覧はこちら >>>
(2) まなびナビ Information
新コンテンツが登場です!
【親子でまなぼ!】2012年5月21日 金環日食をしらべてみよう
 |
2102年5月21日(月)、日本の広い範囲で金環日食が起こります。本州で観られるのはおよそ129年ぶり、この後関東地方で見られるのは300年先だそうですから、まさに世紀の天体ショー!
どうしてリング(金環)状に見えるのかな?わたし達の住む場所ではいつ、どんな風に見られるの?・・・子ども達の「なぜ?」に答えるべく、まなびナビでは、金環日食について学べる情報をまとめました。
Webサイト、動画、本やワークショップなどなど、しらべてためになる情報が盛りだくさん!
親子でワクワク予習しながら、きたる5月21日、驚きと感動の体験を迎えませんか?
もっと詳しく見る >>> |
(3) 今週の「できるナビ」・・・子どもの「できる」をみんなで応援
こんにちは、できるナビ編集部です。
連休も終わっていつもの毎日が始まりましたが、溜まっている休み疲れは後から出てくるものですよね。
お子さん、ママ・パパもまずは体調に気をつけて、今週を乗り切りましょう!
-------------------------------------------------
【おススメ!コンテンツ】 今週の「編集部イチオシ!レシピ」 ご紹介
-------------------------------------------------
【編集部おススメ コメント】
母の日に感謝をこめて、ばぁばに子どもの手作り作品を。特別なことをしなくても、きっと喜んでくれるはず!
【編集部おススメ コメント】
がんばったこと、できたことを褒めてもらうと、モチベーションがアップ↑。ここはパパやじぃじ・ばぁばに一肌脱いでもらいましょ!
できるレシピは1649件。あなたにぴったりの「コツ」を見つけてください!
みんなのレシピを見る >>>
----------------------------------------------------------------------
【募集中!】 あなたの子育ての中で成功した方法やコツ「できるレシピ」を教えてください!
----------------------------------------------------------------------
今週のお題テーマ 「できるナビ」からみなさんへのリクエスト
今週もお子さんとたくさんの「できるレシピ」にチャレンジしてみてくださいね!

(4) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
今週は絵本クイズを行います。正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。
【問題】 (難易度★☆☆☆☆
)
「ばけますよ。 ばけますよ 。ようちえんが ばけますよ」もにょ もにょ もにょ・・・
一番はじめにキツネが呪文をとなえたとき、幼稚園と幼稚園にいた子どもや大人たちが
変身してしまったものは?
(5) 編集後記
|