絵本『ピヨピヨもりのゆうえんち』
工藤ノリコさんにインタビューしました!
絵本の中せましと動き回るピヨピヨ5人きょうだいが大活躍。
一度見たら忘れられない愛くるしさ!と噂の絵本「ピヨピヨ」シリーズ。
待望の第3弾『ピヨピヨもりのゆうえんち』の発売を記念して、作者の工藤ノリコさんにいくつか質問をさせて頂きました!ピヨピヨ一家の世界に、すでにはまっている方にも、今気になり始めている方にも、その魅力をより深くお伝えすべくご紹介していきます。
■ テーマは遊び!
【質問1】最新刊『ピヨピヨもりのゆうえんち』のテーマを教えて頂けますか?
『ピヨピヨもりのゆうえんち』 工藤ノリコ・作 佼成出版社刊
「森の中の遊園地でみんなに楽しく遊んでもらえたら、と思って描きました。」
工藤さんがおっしゃる通り、この絵本の中ではピヨピヨひよこ達5匹はもちろん、登場する全ての子ども達はとにかくあちらでもこちらでも遊んでいます。まさに子ども達にとっての「至福の瞬間」がつまっている様です。
【質問2】この作品を描かれている時、工藤ノリコさんご自身の子どもの頃の記憶が根底にあったのでしょうか?
「記憶のイメージと、浮かんでくるイメージと、半々な気がします。
この『森のゆうえんち』は、子どもの頃に連れて行ってもらった 「こどもの国」とか「アスレチック公園」など自然の中で体で遊ぶだけの場所で 本当に楽しく遊んだので、ピヨピヨたちもきっと楽しいだろうと思って 連れて行きました。 本格的な遊園地で大がかりな乗り物にのるのも楽しいですが、 身ひとつで走り回って遊ぶのが、何より楽しいと思うので。」
【質問3】描いていて、特にここが「お気に入り」という場面はありましたでしょうか?
「巨大な木でみんなが遊んでいるシーン、みんな楽しそうで描いてて楽しかったです。 」
↑夢中になって遊んでいる様子を見て、子ども達は自分の事の様に楽しくなり、大人はそんな顔を見て幸せな気分になってしまうのでしょうね。
■ 個性的なキャラクター
広い広い「もりのゆうえんち」。ピヨピヨ一家はあちこち動き回りますが、同時に回りにはたくさんの家族がそれぞれの休日を楽しんでいます。それが一度気になり始めたら目を離せなくなってしまうのです。家族構成、性格、お弁当の中身など・・・登場する家族の数だけ繰り返し楽しめるほど!そして、実はこの脇役家族達はシリーズを通して登場しているんです。ブタさん一家、ライオンさん一家、クマさん一家、ゴリラさん一家などなどなど。
このように、工藤ノリコさんが愛情を持って描き出される登場人物やその表情はとても個性的!
キャラクターについてもいくつか質問してみました。
【質問4】個性的でインパクトの強いキャラクター、でもそれが実在の子ども達に重なって見えてくるのが不思議(例えば息子)。ひょうひょうとしているようでいて、でも好奇心に満ちあふれていて、好きなものにはまっしぐら!登場人物にはモデルがいたりするのでしょうか?
「いるような、いないような・・・。」
【質問5】「ピヨピヨ」シリーズの中で、特に工藤さんがお気に入りの一家というのはいるんでしょうか?
「どの家族も大好きです。」
↑個人的にはカワウソ一家が気になって仕方がないのです・・・。(『ピヨピヨスーパーマーケット』より)
【質問6】「ピヨピヨ」一家のチャームポイントはどんなところ?
「お母さんがのんきなところでしょうか。」
だからピヨピヨ一家はいつも平和でハッピーな雰囲気にあふれているのかも?
■ 絵本作家工藤ノリコさんについて。
絵本作家工藤ノリコさんについても少しお伺いしました。
【質問7】 絵本作家になられて良かったな、楽しいな、と思う事を教えて頂けますでしょうか?
「思い浮かんだイメージを、読者の皆さんと共有できることが嬉しいです。 」
【質問8】 こんな絵本がつくっていきたい!というのがございましたら教えて頂けますでしょうか?
「文章だけのお話を書き、挿絵も少しつけてひとつの作品に仕上げてみたいです。」
【質問9】絵本ナビ 読者の方へ向けてメッセージをお願いします!
「絵本をひらいて、楽しい時間を過ごしてもらえたら、とても嬉しいです。」
■ 最後に・・・
最後に『ピヨピヨもりのゆうえんち』を皆さんにどんな風に楽しんでもらいたいか、素敵なイラストとともに直筆メッセージで描いてくださいました!
工藤ノリコさん、ありがとうございました!
やっぱり可愛いピヨピヨ。すっかり工藤ノリコさんのペースにはまってきています。
そんな私にとって、そしてピヨピヨファンにとって嬉しいお知らせがあります。
今回の特集企画を記念して、ピヨピヨオリジナルグッズを絵本ナビ限定商品として販売できることになりました!
↑ピヨピヨひよこぬいぐるみ。絵本からそのまま飛び出してきたような表情がたまりません!
↑やっぱりピヨピヨは5匹じゃなくちゃ、という方にはお得な5個セットもあります!
工藤ノリコさんの絵本の世界をもっと覗いてみたくなった方は・・・