(1) 特集1・・・ ユニークな新作&人気絵本が勢揃いのサイン本特集です!
人気の絵本から、とてもユニークな新作絵本まで。今回のサイン本特集も期待してください!
まず最初にご紹介するのは、絵本ナビユーザーの皆さんにぴったり!? 絶対笑っちゃうこんな絵本です・・・
◆こんなママってどう?子どもの反応が楽しみになっちゃいます。

ある満月の夜、窓からはいってきたあやしいかげ。次の日の朝、ママがだめだめになっていた……!
でも、そんなママも大好きだよ!
いつもは、親に怒られてばかりいる子どもたち。
でも、もしもこんなふうに、立場が逆になっちゃったら……。
うれしい? 楽しい?それとも、「そんなのダメ」って思っちゃう?
大人も子どもも大爆笑の絵本。
★天野慶さん、はまのゆかさんへのインタビュー&制作風景の動画も公開中!
紹介文を読まれた方も、全ページ試し読みをされた方も、どうしてこんなお話が思いつくの!?」と気になってしまったのではないでしょうか。
私もやってみたい!というママもいるかもしれませんね(笑)。
作者の天野慶さん、絵を描かれているはまのゆかさんに制作エピソードを伺っています!
また、『だめだめママだめ!』の制作風景の動画(貴重!!)も公開中です。
合わせてお楽しみください!! こちら
>>> |
 |
★発売を記念して、天野慶さん、はまのゆかさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←お二人のサインが入っています!
【天野慶さん はまのゆかさん サイン本】
だめだめママだめ!
数量限定 100冊 |
◆こんもりくんのもじゃもじゃ頭の中には・・・?
続いては、絵本ナビでも、全国の書店でも話題沸騰のこちらの絵本です!

こんもりくんの大きな大きな髪の毛の中にはいったい何がつまっているのか・・・?
山西ゲンイチさんが描く子ども達の、明るい表情が大好きなのですが、
こんもりくんときたら、顔も佇まいもまた飛び抜けて明るい!
生まれてから一度も切らないうちに、とんでもない髪型になっていったこんもりくん。本人はいたってお気に入り。
ところがある日、ふとしたきっかけで自分の髪の毛の中の世界に迷い込んでしまうのです・・・。
ここから先は奇想天外、とても予測のできる展開ではありません(笑)。
自分の髪の毛を切ると言われると、抵抗をしてしまう気持ち。ちょっと懐かしいような・・・わからないでもないような。
読み終わった後に、こんもりくんのほんのりとした成長を感じて、清々しい気持ちになってしまうのもまた面白いのです。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
★作者の山西ゲンイチさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←ちょっとずつ違うチャーミングなイラスト入り!!
【山西ゲンイチさん サイン本】
こんもりくん
数量限定 30冊 |
「こんもりくん」サイン本 今すぐ購入の方はこちら
>>>
◆クリスマス用特別セットです!
次は、今やすっかり人気者となった「おたすけこびと」シリーズの登場です。
『おたすけこびと』『おたすけこびとのクリスマス』『おたすけこびとのまいごさがし』、3冊どれも大好評なのですが、
今回はやっぱりこの時期なので・・・
お馴染みはたらく車と小人たちが、
クリスマスの前の夜に大活躍するこのお話。
なんといっても、あの大きなおうちの中に
小さな小さな働き者たちがあんな大きな荷物を持って
どうやって入るのか?がみどころ。
プレゼントにぴったりなこの絵本に、
コヨセ・ジュンジさんがサインを描いてくださいました! |
 |
★絵を描かれているコヨセ・ジュンジさんの直筆サイン本を含めた期間限定セットを
ご用意くださいました!
   |
直筆サイン本
『おたすけこびとのクリスマス』を含めた「おたすけこびと」シリーズ3冊セットに・・・
|
 |
←「おたすけこびと」オリジナルビニールバッグ、
ポストカード3枚セットのおまけを付けて、
クリスマスの贈りものにぴったりな商品が出来上がりました。
【コヨセ・ジュンジさん サイン本+おまけ付】
「おたすけこびと」シリーズ3冊セット
数量限定 50セット
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆チョ、チョコレートでできた雪だるま・・・!?(おいしそう)
「ぼくは、チョコだるま。チョコレートでできた雪だるまだから、そうよばれている。」
チョコ好きとしては、その一文だけで取り乱しそうになります(笑)。
特製のチョコレートがおいしいマルタさんのお店のショーウインドウにいるチョコだるま。
いつもいろんなお客さんがやってきます。恋人たちや親子、毎日やってくるおじいさん。
ある日、町のお金持ちがやってきて、ぼくを買いたいといって・・・。
寒い日のホットチョコレートのように、心あたたまる絵本です。
作者はわかりましたか?あの『もったいないばあさん』の真珠まりこさんです!
こんな可愛らしくてほわほわした雰囲気の作品もいいですよね。
★作者の真珠まりこさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←チョコだるまくんのイラスト入り!!
【真珠まりこさん サイン本】
チョコだるま
数量限定 50冊 |
「チョコだるま」サイン本 今すぐ購入の方はこちら
>>>
◆どこか懐かしい、商店街のお店一件一件になぞなぞの答えが隠れています!
こちらの新刊も、発売後すぐに話題になっています。
これは楽しい!お店をじっくり眺めながら石津ちひろさん作のなぞなぞ遊びができるんです。
お店をめぐってお買い物をするようになぞなぞが楽しめます。
大人にとっては素朴で懐かしい雰囲気、子どもには好奇心で目移りしてしまうような
お店の中のなかを、すみからすみまで、見れば見るほど楽しさいっぱいみつかります。
★発売を記念して、絵を描かれているなかざわくみこさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←頭に何が乗っているの?(笑)
イラスト入りの素敵なサインです。
【なかざわくみこさん サイン本】
なぞなぞのみせ
数量限定 20冊 |
「なぞなぞのみせ」サイン本 今すぐ購入の方はこちら
>>>
◆よつ葉のクローバーは見つけられるかな・・・?
可愛らしくて、とっても優しい雰囲気が魅力的なとりごえまりさんの作品。
今度の新作も、読んでいる子どもたちにも小さな幸せが伝わってくる素敵な内容です。
ロバのポコとうさぎのポーリーは、四つ葉のクローバーを探しに出かけます。
池に行っても、畑にいっても、あるのは三つ葉ばかり。最後に二匹がみつけたのは…。
なにげない毎日の中にある幸せが伝わります。
実は・・・!ポーリーとポコがよつ葉のクローバーを探す場面、その中の3画面の中には、
それぞれひとつだけよつ葉のクローバーがあるそうなんです。
これがかなり難題(笑)なのですが、ゆっくり探していく楽しみがありますよね。
見つかった日には何かいいことがありそう!
★発売を記念して、とりごえまりさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←ポコとポーリー、サインを見ただけでも幸せ気分♪
【とりごえまりさん サイン本】
ロバのポコとうさぎのポーリー
数量限定 30冊 |
「ロバのポコとうさぎのポーリー」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
◆直木賞作家・森絵都(受賞後初の絵本)&人気画家・竹内通雅のユーモア絵本!
『リズム』、『カラフル』の森絵都さんがカツオブシの絵本をつくった!?
さて、どんな内容に。そしてコンビの相手は竹内通雅さん。ただごとではない雰囲気です・・・。
カツオブシが大好きなぼくのお父さん。きょうもお好み焼きにたっぷりかけると、なんと、カツオブシがおどってる。
そして、歌い出した! お好み焼きの舞台は絶好調。その時、何かが降ってきた・・・。

小さい頃、熱々のご飯の上でカツオブシがくねくね踊りだしたのを見て仰天した記憶、今でも残っています。
そして、今度は息子が全く同じように、踊るカツオブシを見て「なんで、なんでーー!!」。
そんな息子の様子を心の中でニヤニヤしながら見て「すごいねー、不思議だねー!」なんて。
でも、大人になったってやっぱり不思議なものは不思議。だから気持ちはすごいわかる。
この絵本の中の男の子は、踊るカツオブシをじーっと見ているうちに、どんどん空想が広がっていき、
歌いだしたかと思うと、とうとう家族も巻き込んで大騒ぎ! この想像力は脱帽もの。
更に食べる直前の高揚感と言ったら・・・!すごく素敵な家族だと思うのです。
有無を言わさぬ迫力を出している竹内通雅さんの絵、意外としっかりとかつおぶしが出来ていく行程まで
含んでしまっている森絵都さん作詞の歌にも脱帽です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
★発売を記念して、森絵都さん、竹内通雅さんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←お二人揃った豪華なサイン本!
【森絵都さん 竹内通雅さん サイン本】
おどるカツオブシ
数量限定 40冊 |
「おどるカツオブシ」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
◆あきびんごさんの今度の新刊はかなり可愛い!!
絵本『したのどうぶつえん』『あいうえおん』などでお馴染み、ことばのスペシャリストあきびんごさんの最新作は、2歳くらいの子から楽しめるだじゃれ絵本!
『あいうえおん』から始められたというミシンもかなり進化して、使っている布のバリエーションも更に広がっているところにも
注目です。すべてのページが、そのままバッグにしてしまいたい位チャーミング。まずは全ページ試し読みで堪能してみてくださいね。

「れいぞうこから ぞう!」「パンから パンダ!」 いわれてみると単純なのに、なかなか思いつかないだじゃれ。
日本絵本賞を受賞した『したのどうぶつえん』でユニークな動物たちを登場させた著者が、
今度は、動物たちをだじゃれまんさいでユニークに登場させます。
2歳の子どもでも、「れいぞうこから ぞう!」「パンから パンダ!」とくりかえす、小さいお子さまでも十分に楽しめる、だじゃれ絵本です。
ひとつ、ひとつ、ていねいに作られた、布を重ねてつくりあげた世界観をお楽しみください。
★発売を記念して、あきびんごさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←てんし!
【あきびんごさん サイン本】
でてくるぞ でてくるぞ
数量限定 50冊 |
「でてくるぞ
でてくるぞ」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
◆ひーー!けっこう怖いですよ。
富安陽子さんのファンも、飯野和好さんのファンも、喜んじゃいそうなこの組み合わせ。
主人公はのっぺらぼう、これがなかなかの迫力で・・・。

のっぺらぼうの朝はきゅうりのパックで始まります。何せつるつるの肌が命ですから。
メイクでとびきり美人に変身したら、夕闇の町にくり出します。
人間を驚かすのが、のっぺらぼうの仕事。
くらーい四つ辻で待ち構えて、通りかかった人間に向かって「バア!」と飛び出すと……「ギャー!」!?
・・・私は最初のページからのけぞりましたよ!
だって飯野さんの描くのっぺらぼうの質感、すごいんです。
それに比べて語り口調のお気楽なこと。
この組み合わせに、すっかりはまってしまいそうです。妖怪好きな子どもたちには絶対見せてね。
★発売を記念して、富安陽子さん、飯野和好さんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←このサイン、買わずにはいられない・・・。
【富安陽子さん 飯野和好さん サイン本】
わがはいはのっぺらぼう
数量限定 30冊 |
「わがはいはのっぺらぼう」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
◆『バルバルさん』コンビの最新作!
『うんこ』の大ブレイクですっかりお馴染みになった西村敏雄さんですが、初期の作品『バルバルさん』は発売以来、
今でもずっと大人気の絵本です。その『バルバルさん』コンビ、乾栄里子さん&西村敏雄さんの嬉しい新作が登場しました!
お月さまが青白くやせてくると、ダルトリーは心配して、とうのてっぺんにりんごをおきました。
でも、りんごはころころと転がって......想いのこもった小さなりんごが、町をしあわせにします。
味わいのある絵で描かれた、あたたかい物語。大切な人に贈りたくなる1冊です。

夜の間だけ起きているダルトリーのことを誰も知らないように、
ダルトリーが知らないところではあの子が・・・。
この絵本の中には、小さな優しい気遣いにあふれていて、そのさり気なさにしびれてしまうのです。
最後のシーンを見ながら、これから始まるであろう物語を想像すると、幸せな気持ちにあふれてきます。
こんな絵本もあるんですね・・・。
静かに、ゆっくりと、何度も。優しい絵と物語を味わってみてください。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
★発売を記念して、乾栄里子さん、西村敏雄さんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←あたたかなメッセージ入りのサイン!
【乾栄里子さん 西村敏雄さん サイン本】
ふくろうのダルトリー
数量限定 30冊 |
「ふくろうのダルトリー」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
◆11月生まれのおたんじょうびの方、お待たせしました!
今月もおたんじょう月絵本の登場です。11月はかしの木に実るどんぐりの兄弟たちのお話です。
ある風の強い日に、
2人は地面に落ち、
一人はリスに、
一人はクマに連れて行かれます。
2人の運命は…。
★発売を記念して、かべやふようさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←こんなサイン本プレゼントされたら嬉しいですね!!
【かべやふようさん サイン本】
おたんじょう月おめでとう 11月生まれ
どんぐりきょうだい
数量限定 20冊 |
「どんぐりきょうだい」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
◆コクヨのえほんシリーズの最新作2冊より!
絵本を使って、切ったり貼ったり遊んだり。自分なりの作品が作れたり、親子や友だちと楽しい時間を過ごせたり。
そんな工夫がいっぱいのコクヨのえほんシリーズ。
またまたユニークな2冊が登場しました!作者は人気絵本作家たちもとみちこさんと新井洋行さんです。
 |
ようこそバーバーベアーへ。
くまのとこやさんには、たくさんのお客さんがやってきます。
「これからパーティーにいくの。おしゃれにしてね。」「いつものでたのみますぞ。
「はい はい。おまかせください。」さて、みんなどんな髪型にしたのかな?
かがみに映ったお客さんの頭に髪型シールやかざりシールを貼って、アレンジしてあげましょう! |
★発売を記念して、たちもとみちこさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
【たちもとみちこさん サイン本】
バーバーベアー
数量限定 10冊
|
「バーバーベアー」サイン本 今すぐ購入の方はこちら
>>>
 |
デザイナー気分でお絵かき!
子どもにもわかりやすく、「デザイン」を楽しく体験できるお絵かき絵本です。
単に絵を描くのではなく、「どんな人がつかうモノかな?」「なにをするためにつかうモノかな?」と子どもに問いかけます。
「デザイン」のテーマは、Tシャツやくつ、車など、身近にあるものが24種類。
使う人や使い方を考えながらデザインしたら、いつも描いている絵とはちょっと違う絵が生まれます。 |
★発売を記念して、新井洋行さんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
【新井洋行さん サイン本】
コラージュアートブック
数量限定 10冊
|
「コラージュアートブック」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
★コクヨのえほんシリーズ作品コンテスト募集中です!!
現在、「コクヨのえほんシリーズで作った作品を写真にとって投稿しよう!」という、とてもユニークな企画が開催中です。
こちらも是非のぞいてみてくださいね。
上記の2点もプレゼント賞品としてご用意しています!

>>> 詳細はこちら

(2) 特集2・・・ 気になる新刊をピックアップ!
まずはこちらの話題から・・・
◆祝・「こどもMOE」創刊!!
創刊32年、大人のための絵本雑誌「MOE」から、「こどもMOE」が誕生!
ママに向けて、「子どもにいいもの」情報をていねいにお届けしてくれるそうですよ。楽しみ。
 |
「こどもMOE vol.1」
2011年11月15日(火)、「こどもMOE」誕生!
巻頭総力大特集は、
子どもが笑う、子どもをはぐくむ、
最高の「贈り物」。 |
ちなみに、私イソザキもちらっと登場しています!
★豪華2大ふろく付き!
●付録1 リサとガスパールループ付きタオル
●付録2 描きおろし絵本「アリのおでかけ」西村敏雄
★絵本ナビShop限定販売商品です!!
「こどもMOE」誕生記念企画として「こどもMOE」オリジナルデザインの
リサとガスパールの食器(誌上でご紹介されています)を、
なんと、絵本ナビShop限定で販売いたします!!
絵本ナビShop【こどもMOE誕生記念】
限定商品コーナーはこちらです >>>
◆2011 新刊クリスマス絵本に注目!
絵本ナビでは、2011クリスマス特集ページが公開スタートになっていますが、
その中から、今年の新刊クリスマス絵本をご紹介します。

 |
「聖ニコラスがやってくる!」
数多くの著名な画家が挿絵を描いてきた“The Night Before Christmas”として知られる有名な詩。
そのエッセンスを見事にすくいとったイラストと日本語で送る決定版。
とにかく、国際アンデルセン賞受賞画家の描く味のあるサンタさんが魅力的!
クリスマス絵本の新定番になるかもしれませんね。
|
 |
「クリスマスのまえのよる」
クレメント・C・ムーアの詩に、ロジャー・デュボアザンが斬新でモダンな色使いの絵を
描いた絵本が初めて日本語版として登場!
イブの夜にプレゼントをいれるくつしたに入るようにとデザインされた縦長サイズで、
まさにクリスマスプレゼントのための絵本。宝石のような1冊ですね。
|
 |
「さんかくサンタ」
さんかく・まる・しかくで愛らしいクリスマスのおはなしができました。
この質感、手触り感。まるで織物のよう。
これぞ、tupera tuperaならではのあたたかさ。
シンプルな展開だからこそ、生きてくる味わいです。
|
(3) 今週の【できるナビ】・・・子どもの「できる」をみんなで応援
こんにちは!できるナビ編集部です。
できるナビに全国のパパママから寄せられた「できるレシピ」が、1,000件を超えました!
ご投稿&応援、ありがとうございます!
これからも皆さんの子育てがもっと楽しくなるサイトを目指して、がんばります!
記念すべき1,000件目のレシピはこちら!おめでとうございます!
--------------------------------------------
祝!1,000件目の「できるレシピ」 ご紹介
--------------------------------------------
--------------------------------------------------------
みなさんの子育ての中で成功した方法やコツ、「できるレシピ」を教えてください!
--------------------------------------------------------
今週のお題テーマ
ほかにもクリスマスのテーマは
・クリスマスに向けて、カウントダウンで盛り上げることができる
・クリスマスの意味を教えられるようになりたい …e.t.c
ほかにも、レシピ募集中のテーマは全358件。
あなたのとっておきの「できるレシピ」を募集中です!
--------------------------------------------------------
「できるレシピ」投稿の機能が、充実しました!
--------------------------------------------------------
自分が投稿する「できるレシピ」で、おススメの絵本や教材、グッズを画像つきで紹介したいな…
そんな皆さんの声にお応えする、新しい機能ができました!
できるナビのレシピの投稿画面から、絵本ナビshopの商品(絵本ナビ・まなびナビで紹介している絵本や学習教材など)を、画像つきで紹介することができます。
ぜひあなたのおススメの商品を、紹介してくださいね!
レシピの投稿はこちらから >>>
--------------------------------------------------------
「できるレシピ」を投稿して絵本ナビポイントをもらおう!
--------------------------------------------------------
「できるレシピ」を投稿し掲載されると、絵本ナビポイント50ポイントをプレゼント!
さらに「編集部イチオシ!レシピ」に選ばれると、100ポイントをボーナスプレゼントしちゃいます!
さらにさらに!
まだレシピの付いていないテーマに投稿し掲載された場合は、100ポイントを差し上げます!
みなさんの「できるレシピ」をお待ちしています。
レシピの投稿はこちらから >>>
「編集部イチオシ!レシピへの道」をチェック >>>
今週も、お子さんとたくさんの「できるレシピ」にチャレンジしてくださいね!

(4) 絵本クイズ
前回は、鈴木まもるさん作『せんろはつづく まだつづく』からの出題でした。
線路の目の前にすいか畑が広がったので・・・
・・・Cの高架橋をつくって上を通らせてもらいまーす、でした。
ポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
「いーめい」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
「hanimaru3jp」さん、「usa−mama」さん、「うえきや」さん、「がらごはおさる」さん、
「きえ」さん、「ごらむ」さん、「ちいニャ」さん、「ちくちくはりねずみ」さん、
「ちゃこらん」さん、「ちゅら。」さん、「とむとんとん」さん、「ナオミDA45」さん、
「ばんぶ」さん、「ホットママ」さん、「まちこと」さん、「みっちー77」さん、
「ラノン」さん、「わんこ!」さん、「餌取 美奈子」さん、「小虎」さん
今週は絵本クイズをお休みさせていただきます。次回をお楽しみに!
(5) 編集後記
|