世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
【今日の1冊】 8月24日 セミくんにとって「いよいよ」とは!?
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本絵本ナビ編集部 2015/08/24 【今日の1冊】 8月24日 セミくんにとって「いよいよ」とは!?
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します!
●今年の夏はセミを応援したくなりました(みんなの声より)
私は子どもの頃、虫がこわくて大嫌いでした。 いまでも好きではありませんが。 長男を育てていた時に それではいけないと思い、 虫の観察をしたり。。 セミの一生を大人になって知りました。 そして、セミを触るのは怖いのですが 夏のにぎやかなセミの声も 頑張れ!って思ったりしていました。 そのセミのお話を こんな可愛い絵本で表現された絵本があるなんて 感動しました。 いまではなつかしい黒電話がかかってくるところも ユーモアが感じられます。 セミの羽化! 私はまだ見たことがありません。 チャンスがあればずっと見たいと思ってきました。 生物の命、 最後ページのセミくんの いきてるってうれしいな。という言葉に 私も嬉しくなりました。 (koyokaさん 50代・じいじ・ばあば)
![]()
●セミくんの土の中の生活(みんなの声より)
「いよいよこんやです」だなんて、とっても気になる題名です。 実はこのセリフは、長い間土の中で休んでいたセミくんのセリフ。 土の中の家に別れを告げ、木の上でセミに変わる大切な日。カブトムシやカブトムシから連絡を受けたホタル達などたくさんの昆虫も駆けつけ、みんなでこの特別な日をお祝いします。 セミが土の中でどんな風に生活しているかなんて考えたこともなかったですが、ここで描かれているセミくんは、のんびり本を読んだり音楽を聴いたりと楽しそう。お部屋もユーモアたっぷりに描かれていて、思わずニヤリとしてしまいました。 「ピヨピヨシリーズ」や「ノラネコぐんだん」など、工藤ノリコさんにはたくさんのかわいくて楽しい絵本がありますが、私はこの絵本がいちばん好きです。 (クッチーナママさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子6歳、男の子4歳)
地中で暮らすセミくんの元に一本の電話が…「いよいよ今夜」って何が起こるのかな?
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation