話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本

絵本ナビ編集部

2015/07/31

【今日の1冊】 7月31日 「にょろ〜 じゅる〜 ごっくん」

【今日の1冊】 7月31日 「にょろ〜 じゅる〜 ごっくん」

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します!
●子どもたちが大好きなソーダがはらぺこ!?
ページをめくっていくだけで楽しめる、何が起こるかわからない!
岩田明子さんの作品のファンならば、今回もソーダ君がなにをしようとしているのか・・・期待と緊張でドキドキしてしまいますよね。

さてさて、そのソーダくん。
ちょっとしょんぼりした顔をしているのは、どうやらお腹が空いている様子。

レモンを見つけた!
コップにささっているストローを「にょろ〜」とのばしていくと、レモンを「じゅる〜」と吸い込んだ!?
「ごっくん」
どうなるかっていうと、ソーダくんにきれいな黄色の果汁が加わって、量も増えて。
それだけでもびっくりしていると、まだまだはらぺこのソーダくん。
今度見つけたのはぶどう。更にすいか。
しまいにはとんでもないものまで・・・吸い込んだ??

後半の展開は、もう予測の範囲を超えた出来事が待っています。
何が起こっているのでしょうか。
でも、確実にソーダくんはシュワシュワしています。
このユーモアセンス。そして奇想天外、摩訶不思議な表現力は岩田さんだけのもの?
どんどんクセになってきます。
「じゅる じゅる じゅる〜」「どっぴゅ〜〜」
音のリズムもぴったりで、聞いているだけでも笑っちゃいそう。
みんなでくり返し読んで盛り上がってみてくださいね。

はらぺこソーダくん はらぺこソーダくん」 作:岩田 明子 出版社:佼成出版社

はらぺこソーダくんがおいしいものを探して「にょろ〜」と、ストローをのばします。くだものを次々吸っていくにつれ、きれいになって、量も増えて・・・。擬音、擬態語の「音」と「色」で楽しむ奇想天外・ユーモア絵本です。


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
今日の1冊

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」
全ページためしよみ
年齢別絵本セット