話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

連載

絵本ナビのクリスマス2015

絵本ナビ編集部

2015/12/07

「たんけんライト」でクリスマスの裏側を照らしだせ!【おすすめしかけ絵本】

 「たんけんライト」でクリスマスの裏側を照らしだせ!【おすすめしかけ絵本】

クリスマスのしかけ絵本の中でも、一風変わったこちらの絵本。
「たんけんライト」シリーズから、クリスマスのお話です。
いったいどんなしかけになっているかというと…?
● 付属の「たんけんライト」で暗闇を照らしだせ!
サンタクロースはどんなふうにプレゼントを用意しているのかな? 
クリスマスの裏側を探検しよう! 

サンタクロースがクリスマスプレゼントを準備して届けるまでを紹介。 
付属の「たんけんライト」を使って隠れているものを魔法のように見つけられる、本の中で楽しく探検できる1冊。 
プレゼントの山をライトでこっそりのぞけるなど、子どもたちにとってワクワクのシカケがいっぱいの一冊です。 
● 「たんけんライト」ってなに?
真っ黒なシートをたんけんライトで照らすと、隠れているものが見つけられる!?
…いったいどんなしくみなのでしょう?「たんけんライト」って何でしょう?

そこで、「たんけんライト」の遊び方を紹介します!
※写真は、「たんけんライト」シリーズの『恐竜たんけん』です。

<たんけんライトの遊び方>
巻末の封筒の中から紙製の「たんけんライト」を取り出し、1つ切り離します。(残り2つは予備)
読み進めていくと、真っ暗なページが出てきます。
真っ暗なページは黒い紙の上にカラー印刷された透明フィルムが重なっている構造になっています。
黒い紙と透明フィルムの間に「たんけんライト」をはさみ込むと……何かが見えてきました!!
ライトをページ全体で動かしてみると、暗闇の中から驚きの世界が照らし出されてきます!
こんなワクワクするしかけ絵本は、子どもたちへのクリスマスプレゼントとしてまさにぴったりなシリーズですよね!


絵本ナビ編集部

タグ
クリスマス
しかけ絵本

年齢別で絵本を探す いくつのえほん
全ページためしよみ
年齢別絵本セット