話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

連載

絵本ナビのクリスマス2015

絵本ナビ編集部

2015/12/11

【迷ったらこれ!】 バムとケロ ぬいぐるみ全部セット(ギフトラッピング込み)

【迷ったらこれ!】 バムとケロ ぬいぐるみ全部セット(ギフトラッピング込み)

クリスマスギフトに迷ったら、これ! 絵本ナビ編集部が自信を持ってセレクトしたセット商品をご紹介します。ギフトラッピング込みのお得なセットです。このまま贈り物にしてくださいね。

紹介するのは、「バムとケロ ぬいぐるみ全部セット(ギフトラッピング込み)」。
クリスマスの朝、目が覚めたらバムとケロの仲間たちが全員揃っているなんて…想像しただけでも嬉しくなっちゃいますよね♪
● バムとケロ ぬいぐるみ全部セット(ギフトラッピング込み)
<セット内容>
その名の通り、人気絵本「バムとケロ」シリーズに登場するキャラクターのぬいぐるみたちが全員集合している豪華なセットです!ギフトラッピングに包んでお届けします。

いつも優しく大らかで、世話好き、料理上手な犬のバム。
朝寝坊で食いしん坊、無邪気ないたずらっ子、カエルのケロ。
このふたりのコンビがおくる、大人気の『バムとケロ』シリーズ。
絵本からそのまま飛び出てきたかのようなバムのぬいぐるみです。
こちらは小さなお子様が抱っこやおんぶをするのに丁度いいSサイズのぬいぐるみです。
バムとケロ ケロS

かわいいケロちゃん、こちらもSサイズです。

このちょっと不思議な子は、三本耳のうさぎ「おじぎちゃん」!
「バムとケロ」シリーズに欠かせない、愛すべき小さなサブキャラです。

おかいものに行く時も、寝る時も、旅行に行く時だってバムとケロといつも一緒。
それでいて、いつも自由に遊んでいるのが小さな「ヤメピ」です。

絵本のかたすみで、いつも気ままに行動しているこの子の名前は“いまちゃん”。
いまちゃんの愛用する帽子とバックが、
名前の由来になっているのだそう!?

バムとケロが見つけたのは、池と一緒に凍っていた…“かいちゃん”!
そのあまりにもインパクトのある登場シーンが忘れられません。
本人は飄々としているんですけどね。

らくちゃんが主に活躍するお話は『うちにかえったガラゴ』の方。
でも『バムとケロのおかいもの』にもしっかり出演しているらくちゃんはかなりの人気者!
ピーナッツの殻は脱ぎ着できちゃいます。

絵本「バムとケロ」シリーズ全てに登場しているこの子!!
「バムとケロ」のお部屋にかかせないアイテムとなっている“しましま”。
ケロのお気に入りのへびのぬいぐるみです。

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック
全ページためしよみ
年齢別絵本セット