話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
おふろおじゃまします

おふろおじゃまします(文溪堂)

たしろちさとさん最新作 新しいお風呂絵本がおじゃまします

  • かわいい
小箱のなかのビッグバン

小箱のなかのビッグバン

作: 新宅順子
絵: 木倶知のりこ
出版社: 造形社

税込価格: ¥1,980

「小箱のなかのビッグバン」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1987年
ISBN: 9784881725511

ベストレビュー

まにあいそうですか?

この本は、絵本です。
ああ、当たり前の事を書いてしまいましたね、すみません。
ただ、これは、絵の力が、ものすごく大きい本なので、
特に強調してしまいたくなるのです。

この本を開くと、巨大な世界が待っています。
見ほれる程に、美しい色彩が、網膜をくすぐります。
そして、文章を読んでいくと分かってくる、愕然とするような恐怖。
感想を口に出すのが、はばかられる程です。
私は、この世界の前で、自分の存在が実に無力で、小さくたよりないもののように感じます。
そう、戦争後の、廃墟にたたずんで、意味もなく宙を見上げているような。

この絵本が作られたきっかけは、作画を手がけた木倶知のりこさんのご主人、たべけんぞう氏の「ORANGE OPERATION」という「核の破壊力」がテーマの立体作品です。
たべ氏のアプローチと、この絵本のアプローチは、まったく逆に見えて、底に流れるものが同じです。
この絵本のあとがきには、ORANGE OPERATIONの作品の写真も載っていますが、
この作品が、核戦争をリアルに表したものに対し、
この絵本は、美しく、壮大でファンタジックな世界で、「核戦争」という言葉はこの絵本には、ダイレクトには表されてはいません。
だからこそ、軽やかで、柔らかな文章の中に、
突然登場する、「ママははんぶんとけている」というような言葉に、身震いするような恐怖を覚えるのですが。

子供むけの話ではないでしょう。
けれど、子供が大きくなり、核に対して、何かを考えるようになったら、手渡してみたいと思います。

ーまにあいそうですか?ー
この絵本に出会って、私はおよそ15年ほどたちます。
絵本の中のこのセリフ、今でも深く印象に刻まれています。
私たちのこの世界は、まにあうのでしょうか?
(ルートビアさん 30代・ママ 男の子5歳)

関連記事

出版社おすすめ




『ワニのライルがやってきた』翻訳者・小杉佐恵子さんインタビュー

小箱のなかのビッグバン

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット