★看護基礎教育で学ぶ
コミュニケーションと人間関係論の体験型テキスト★
本書では、コミュニケーションの基礎やテクニック・スキル、チームワーク等についてその基礎知識を解説し、実際にスキルを育てるためのコミュニケーショントレーニングを多く掲載しています。
個人・ペア・グループになって行う30のアクティブ・トレーニングは、交互に話し手と聞き手の役割を体験することで、主体的・能動的に取り組むことができ、授業でも使用しやすい演習形式です。
書き込み式のワークブックにもなっており、アクティブ・ラーニングに活用できます。
「わかる」だけではなく「できる」を目指すテキストです。
【主な目次】
序章 学習方法
第1章 コミュニケーション
§T コミュニケーションの基礎/ア行トーク,サイレント・トークなど
§U 言語的コミュニケーション/伝達トレーニングなど
§V 非言語的コミュニケーション/ジェスチャー・コミュニケーションなど
第2章 テクニックとスキル
§T 傾聴技法/うなずきと相づち,要約,共感など
§U コーチングによる自己決定の支援/指示,助言,コーチングなど
§V 患者理解と言葉かけ/自己決定に迷っている患者,プロセス・レコードの作成など
第3章 人間関係とチームワーク
§T 患者やスタッフとの人間関係/自己開示紹介,自由連想ゲーム,価値交流学習など
§U チームワークと多職種連携/協力ゲーム,集団討議,ブレーン・ストーミングなど
続きを読む