「科」の特徴をつかんで、植物観察がもっと楽しくなる新しい図鑑!
「植物の名前を知りたいけど、似た種類が多くて種が絞れない」「どこに注目すればいいのかわからない……」そんな経験はありませんか?
本書は「キク科は、花がたくさん集まっている」「シソ科は、茎が四角形」など、植物を科(仲間)ごとの特徴から観察する方法を提案する新しいタイプの図鑑です。
◯わかりやすい科の解説とイラスト
植物図鑑でつずいた経験がある方も安心。科の特徴を絞った解説とイラストで、どこを観察すればいいのかがひと目でわかります。紹介する科は全38科。
◯街中で見られる植物を中心に316種の図鑑
身近な植物を中心に、観察ポイントを押さえた解説付きで316種を収録。思わず観察したくなるようなヒントが満載で、読めば新しい発見が広がります。
◯植物愛に満ち、植物の同定のプロフェッショナルの著者が教える「観察のコツ」
SNSを中心に植物の魅力を伝え続けてきた著者が、初心者から愛好家まで楽しめるように、難しいと言われることが多い植物の観察のコツを丁寧に解説。
科の特徴を知ることで、「名前がわかる」だけではなく、身の回りの植物の見え方が変わり、観察が楽しくなる一冊です。
続きを読む