【今日の1冊】3月30日 「春の草花の様々な楽しみ方がたくさん!」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (3〜4月)絵本ナビ編集部 2016/03/30 【今日の1冊】3月30日 「春の草花の様々な楽しみ方がたくさん!」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。
● あやめと、かきつばたの見わけ方、知ってる?
すみれ、れんげ、なずななど、春から秋にかけていっせいに花開く野の草花をイラストで紹介。 花や葉を使った遊び、実のおいしい食べ方など、草花の様々な楽しみ方がつまった絵本。
![]() 懐かしい思いと共に。 ページを開いた途端に、「このお花、見た事ある!」 「この葉っぱ見た事ある!」、と私と子供と揃って声を合わせてしまいました。 まだうちの子は5歳ですが、一緒にお散歩に行った時に見かけた草花等をよく摘んで帰って来ていたので、物凄く興味津々で見ていました。その横で私は、「ママこれ知ってる、懐かしい!」と声を思わず出してしまった程、子供の頃に見た、遊んだ草花たちを目にして、とっても嬉しかったです。ああ、懐かしいなぁ。そんな気持ちで胸がワクワクしてきました。 見た事があるお花や、遊んだ事のあるお花たちでも、「え、これ食べられたの?」って言う驚きの発見も有りました。 全てが可愛らしく、そして繊細に描かれているので、見ていても写真と比べると気持ちがほんわかと、いつまでも眺めていられそうな、そんな感じでした。 これから春、夏に掛けて子供とまたお散歩する機会が増えると思うので、春、夏になればこの絵本を子供とお散歩から帰ったら、また、お散歩へ行く前に読みたいな、と思いました。 草花など、可憐な花が大好きな友達へもプレゼントしたらきっと喜んでくれそうだな、って思っています。 とても素敵な絵と、とっても充実しているのに、すっごく分かりやすく書かれている内容なので、プレゼントにも、そしてお花の大好きなお子さんをお持ちのお母さんにも、この1冊はお勧めです。 (ピンクちゃんさん 40代・ママ 女の子5歳)
身近な自然と仲よくなれる素敵な絵本 完全に私の趣味で購入したこの絵本。 写実的ながらも可愛らしい草花の絵と、 その草花に親しみがわくようなあそび、名前の由来、食べ方、などが これまた可愛らしい動物などの絵とともに説明してあります。 普通の図鑑にはないあったかさのあふれる、 野の花と仲良くなるための絵本です。 娘が4歳くらいのとき、一緒にこの本を見て 「からすのえんどうって、食べれるんだー!そうだよ、豆だもんね」と目からウロコがおち、娘と一緒に収穫してみました。 むいたら、ザルの目からもこぼれ落ちてしまうほど小さな小さなお豆のつぶ。 ごはんにまぜて、ほのかな風味を楽しみました。 この本を手に取らなかったら、経験することのなかった、大切で楽しい思い出です。 子どもが自分から読むには難しめですが、一緒に眺めて楽しむのが一番です。 「都会に住んでいるけど、子どもに自然と触れ合う体験をさせてあげたい」 と思われるみなさんにおすすめしたいです! (ピクルスさん 30代・ママ 女の子8歳、男の子4歳)
■ 合わせてこちらもおすすめ! |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation