男、なんですが、 シリーズのなかで、なぜかこの「ちこく姫」が一番好き。
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
新着レビューピックアップ!2016/03/31 男、なんですが、 シリーズのなかで、なぜかこの「ちこく姫」が一番好き。
気になる新着レビューをご紹介します。 今回ご紹介する作品は…?
■ 「ガラスの仮面」的な展開。『ちこく姫』★★★★ Tamiさん 40代・ママ 男の子5歳
息子が3〜4歳のころ、このシリーズにはまって繰り返し読みました。 男、なんですが、 シリーズのなかで、なぜかこの「ちこく姫」が一番好き。 なぜだかは母にもわかりません。 なぜ、遅刻をしたらいけないのか、を、 待っている友達の気持ちを伝えることで、 主人公や読者にわからせてくれます。 よい内容だとは思います。 でも。息子が一番喜んでいたのは、 たぶん、女子たちの話し方。 少女漫画に出てくるお嬢様のような話し方をするのです。 「〜でもよくってよ」 などというやつです。 これをずいぶん気に入って、日常遣いしていました。 そして、気の強い女子たちが、 白雪姫の役を取りあうという超古典的なストーリー展開。 アラフォーの母としては、「ガラスの仮面」を連想させ、 懐かしい気分を味わえました。
学習発表会の配役決めの日にちこくしたまどかたちのせいで、1年2組は全員わき役になってしまいます。落ち込むクラスのみんなに「わたしがみんなを主役にしてみせるから」とまどかは宣言します。食育から、あいさつ、お掃除、生きものへの思いやり、時間厳守の大切さまで、笑って泣いて、楽しく学べる小学校絵本の決定版給食番長シリーズ! 大好評の博多弁バイリンガル絵本です。 ![]() 小学校絵本の決定版、大人気「給食番長」シリーズ第5弾の主人公はなんと女の子。 キーン コ〜ン カーン コ〜ン わんぱく小学校のチャイムが鳴った時、まどかはまだ通学路を走っています。 忘れ物を取りに帰ってたら、遅くなっちゃったのです。 どうやら番長たちもやっぱりのんびりしています。 「なにやってるの、みんな!今日は、絶対にちこくしちゃだめなのよ」 ・・・そうなのです。今日は普通の日じゃないのです。 学習発表会の劇の役を決める大事な日。1年生がみんな集まっているのです。 残念ながら遅刻してしまったまどかと番長たちは、1組の女番長ちよこに言い放たれます。 「バツとして、ちこくした2組は 全員 わき役よ!!」 えーー、きびしい! ちょっと遅れただけなのに。わざと遅れたわけじゃないのに。 だけれどもちよこの意見はゆるぎません。 落ち込む2組のみんなに声をかけたのはまどか。 「わたしがみんなを主役にしてみせるから」 いったいどういうことでしょう? 給食、飼育、あいさつ、おそうじ。「給食番長」シリーズが教えてくれたことは、どれも大切なことばかり。そして、今回も泣いたり怒ったり、落ち込んだり笑ったり、子どもたちがめまぐるしく表情をかえながら教えてくれるのは「時間を守る大切さ」。 これって・・・大人になっても忘れちゃっている人、いるよね。 どうして大切なのか、この絵本ではちゃんと丁寧に熱く教えてくれるのです。 小学校ってやっぱり楽しい! そんな風に思える子どもたちが増えますように。 ちよことまどか、女の子同士の友情物語もなかなか粋ですよ。 博多弁バイリンガル絵本です。 (磯崎園子 絵本ナビ編集長)
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation