話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

牛太郎、ぼくもやったるぜ!

牛太郎、ぼくもやったるぜ!

作: 堀米 薫
絵: 岡本 順
出版社: 佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,430

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2009年05月
ISBN: 9784333023790

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A5判・96ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

牛のお産を手伝った、小学4年生の健太郎。
子牛を「牛太郎」と名づけ、兄弟のように育っていきます。
母牛との乳離れや、牛同士の力くらべなどを乗り越えて、たくましく育っていく牛太郎。
そのいのちの力強さに励まされ、健太郎もまた、学校でいじめっ子に立ち向かっていきます――。

ベストレビュー

「生きる」力強さ

堀米さんの作品でぜひ読みたくて、図書館でリクエストしました
牛を飼育している健太郎の家は専業農家で、牛のお産に立ち会うことに
生まれた小牛を「牛太郎」と名づけます

学校でつらい目にあっていた健太郎は、「牛太郎」が牛の世界でボスに成長していく姿に励まされ、自分も負けずにがんばる姿が良かったです

牛の世界でも色々あることがこのお話を読んで、初めて知りました
チャラチャラしていた一樹兄ちゃんにも、夢があって、それに向かって努力している様子もわかりました

「鼻環」の役割や意味も農家ならではの作者の体験が裏づけされているんですね
「生きる」力強さを感じるのは、生き物の世話をしている方の作品だからでしょうか・・・
小学校中学年位から読めると思います
(風の秋桜さん 40代・その他の方 男の子、男の子)

関連記事

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

牛太郎、ぼくもやったるぜ!

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら