
2021年に世界自然遺産になった奄美大島。アマミノクロウサギはじめ世界でもここにしかいない生き物の宝庫です。そんな奄美のひみつはシイの木の森。キツツキが巣を作り、おいしいドングリを食べて白いうんちをして……そのうんちを食べる糞虫もいます。ドングリが多くの生き物を育んでいることがよくわかる写真絵本です。

タイトルにひかれ、手に取りました。
奄美大島の森に生息する植物や生きものたちとドングリの関係を追った写真絵本です。
いろんな生き物たちがどんぐりを食べて命をつなぎ、どんぐりもまた、生き物によって生息地を広げていっている。そんな自然界のつながりや循環を自然と目にすることができます。
写真がとても生き生きしていて美しいです。奄美に行きたくなります。
(クッチーナママさん 50代・ママ 女の子20歳、女の子17歳、男の子15歳)
|