話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

水とたたかった戦国の武将たち」 ジョバンニさんの声

水とたたかった戦国の武将たち 作:おがたひでき
絵:かこ さとし
出版社:全国建設研修センター
税込価格:\0
発行日:1997年
ISBN:9784916173003
評価スコア 3.5
評価ランキング 49,329
みんなの声 総数 1
「水とたたかった戦国の武将たち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 武将と土木のつながりとは?!

    • ジョバンニさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    土木の絵本シリーズ第1巻です。
    対象は、小学校上級から大人までと書かれているとおり、専門的で固い内容です。が、土木とは何の目的で行われるのかと言った、根本的かつ重要な問題をわかりやすく解説した読み物として、関係者をはじめ、これからの次代を担う子どもたちにも是非読んで頂きたいシリーズです。

    本書では、武田信玄、豊臣秀吉、加藤清正にスポットが当てられています。武田信玄は信玄堤が知られていますが、その他の戦国武将と土木とは、どんな関わりがあるの?と思われる方が多いと思います。私もその内の一人です。
    それぞれの武将は領土争いで戦ってばかりいたのではなく、地域をよくするために洪水と戦い、安全で豊かな街造りを行っていたのです。歴史の教科書では、このようなことはあまり教えてくれないと思いますが、名武将たちにもこんな裏の顔があったということを知ることが出来る、とても興味が沸く内容になっています。
    絵は、科学や土木の絵本を描かれている「加古里子」さんが担当しています。

    投稿日:2004/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「水とたたかった戦国の武将たち」のみんなの声を見る

「水とたたかった戦国の武将たち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

バムとケロのそらのたび / バムとケロのおかいもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット