新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

コンコンきつね

ママ・30代・東京都

  • Line

コンコンきつねさんの声

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う こんな教科書なら楽しい   投稿日:2008/06/28
おとなの楽習2 日本史のおさらい
おとなの楽習2 日本史のおさらい 作: 山田淳一
絵: ささめや ゆき

出版社: 自由国民社
娘が今年から中学生になったので、私も中学の勉強をやり直してみようと思って読みました。 むかし、教科書で読んだようなことが教科書よりも面白く書かれていて3日で読み終わりました。古代から始まって現代までを大事なところにしぼって興味を持たせるように書かれているのがいいと思います。
 授業で習ってきたことを娘が家で話すことが多いのですが、この本を読んでいたおかげで娘との会話もはずんでいます。
 もう少ししたら娘にもこの本を読ませてあげようと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手を動かしながら読むと楽しい   投稿日:2008/06/18
おとなの楽習1 数学のおさらい
おとなの楽習1 数学のおさらい 作: 土井里香
絵: ささめや ゆき

出版社: 自由国民社
 子供に教えるためというよりは自分のために買ってみたのですが
はまってしまいました。正負の計算、平方根、方程式と今までに聞いたことがないような説明がされていてぐいぐい引き込まれます。計算する部分ではただページをめくるだけでなく自分でも手を動かしているので読むだけよりもいっそう理解ができた気がします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やる気になりました   投稿日:2008/06/13
おとなの楽習3 英語のおさらい
おとなの楽習3 英語のおさらい 作: 稲葉剛
絵: ささめや ゆき

出版社: 自由国民社
 最近、英語の勉強を始めた私ですがNHKのTVの英語と一緒に始めたのがこの本です。量も少なくて、学生時代に習った英語を思い出させてくれるのと同時に新しい見方も教えてくれました。
 私が学生だった頃は、単語の意味はとにかくできるだけ多く覚えることが大事とされていた気がしますが、単語自体の語源(イメージ)をつかむことによって他の訳とつなげて覚えるなど、英語だってただの暗記ものじゃなくて言葉の勉強なんだよねと、今になって気づかされることがあります。
 ちょっと難しいぐらいまでのレベルをやさしく説明してくれているのでこれから勉強しようとか、どうしようかなと迷っていらっしゃる方にはいい本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供と歴史の話ができました   投稿日:2008/06/13
おとなの楽習2 日本史のおさらい
おとなの楽習2 日本史のおさらい 作: 山田淳一
絵: ささめや ゆき

出版社: 自由国民社
 うちの子はいま中学で歴史を習っていますが、以前からあまり歴史が好きではないみたいでした。塾に行かせてもどうしても歴史に興味が持てない様子。それならと、親の私が先に勉強して一緒に話してみればどうだろうと考えてこの本を読んでみました。
 すると、少しずつですが、「平城京っていうのはね」とか「源平合戦ていうのは」と話をするうちに子供との歴史の話が弾むようになってきました。最近では、こどもが自分の参考書の他にこの本を読んでいたりすることもあります。
 この本は、親の私に歴史を思い出させてくれて、子供が歴史に興味を持つきっかけになってくれました。
参考になりました。 0人

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

[特集] 戦争と平和の絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット