話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

とらねこチャン

ママ・60代・東京都

  • Line

とらねこチャンさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 親友の住む、仲間の集う花園   投稿日:2015/03/30
イーヨとヤーヨ
イーヨとヤーヨ 作: ささき まゆ
出版社: 是之堂
イーヨとヤーヨの性格は正反対。
それでもなかよしのふたりが、大好きなお花を育てながら
一緒に暮らす平和な日々に、事件が起きます。
ふたりで大切に(ここポイント)育てたお花と知ったうえなのか、
次々と仲間たちがお花を分けてほしいとやってきます。
ヤーヨは「やーよ」と拒絶し、
イーヨは「いーよ」とみんなに分け与えます。
そしていつしか花園は空っぽになってしまい……。
そんな光景を目にしたふたりには決別の時が訪れ……。

ホンワカあたたかいタッチの絵物語なのに、なんとドラマチックな展開!
でもそんな悲劇に、光が差します。
お花をもらった仲間たちが、イーヨの悲しみをなぐさめるため、
みんな手にお花を持って訪れます。

そして感動のシーン、
イーヨは仲間に力をもらって、ヤーヨの行方を追い、
ヤーヨは自分の気持ちを整理して、イーヨのもとに戻ります。
同じくたくさんのお花を携えて……。

ちょっとひねくれもののヤーヨが、しっかり胸のうちを伝える場面では、
見開きいっぱいにヤーヨの顔とお花が描かれて、
お人よしのイーヨをどれほど愛していたかが表現されています。
そして以前にも増して美しい花園をふたりで作ります。
心からなかよしになれたふたりに祝福を!

再開したふたりは、思いやりをもってお互いを認め、
本当の気持ちや考え、真実を伝えることの大切さを学んだのですね。
宝物を守るためのヤーヨの勇気、
要求に答えようとするイーヨの誠実さ、
どちらも必要な「心のあり方」を、さりげなく教えてくれました。
これから成長し、様々な人間関係を築いていく子供たちの
心に寄り添う素敵な絵本でした。

大人になってしまった私たちはどうでしょう。
お花はしおれてないかな?
親友は住み続けてくれるかな?
仲間たちは集ってくれるかな?
時々、自分の心の花園を覗いてみよう。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい 潜在意識がとらえた大切な友のことば!?   投稿日:2015/03/30
ちょっとまって
ちょっとまって 作: ささき まゆ
出版社: 是之堂
春まだ浅き日、ひたすらウトウトする大きなくまさんのもと、
月曜日に可愛らしいうさぎさんが訪れます。
声を掛けるも、がっかりな返事。「う〜ん ちょっと まって。」
それから毎日、かわるがわるお友だちがやって来ます。

おしゃれなパジャマに毎日着替えているのに、
つむっている目からは、眠くてしかたない感が、
寝ている体勢からも、うだうだしている様子がうかがえて
なんとも微笑ましい!

毎日来るお友だちの問いに、一応考えながら、
「ちょっと まって。」とだけは、ちゃんとお返事するくまさんですが、
だーれも来ないしーんとした土曜日に、
「ちょっと まてよ。」と気づきます。
月曜日から金曜日までの、来客の意味がやっとつながったようですネ。
大切なことって、心で記憶しているのかな。

むっくりと起きてから、あわてて準備するくまさんの様子に
こちらもハラハラドキドキ。
さて日曜日に何が起こるのか? クライマックスに期待が高まります。

春らしいパステルカラーのユーモラスな絵に、シンプルなせりふ、
そして「ちょっと まって」のニュアンスの異なるリズムで綴る
春の一週間。ページをめくるたびに登場する動物もチャーミングです。

お誕生会という結末がわかってしまっても、
何度も読み返したくなる楽しさが、子どもの気持ちをとらえます。
でも、おねぼうくまさん、あとかたづけはゆっくりでいいから、
来年は早く起きてね。みんなから頼りにされているのだから。
参考になりました。 3人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット