新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

黒姫

ママ・40代・富山県、女5歳

  • Line

黒姫さんの声

13件中 11 〜 13件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 春に読みたい絵本   投稿日:2009/04/11
ピッキーとポッキー
ピッキーとポッキー 作: あらしやま こうざぶろう
絵: 安西 水丸

出版社: 福音館書店
 母は、本が好きでたくさん買ってくれました。私や妹が読んだ絵本を大切にとっておいた母は、私の妊娠がわかると早速胎教のために読んだらと数冊の絵本を持ってきました。その中に妹が大好きだったという『ピッキーとポッキー』がありました。
 ウサギとモグラがお弁当を持ってお花見に行くお話です。持って行くお弁当がスミレのサンドウィッチなどとってもロマンチックです。三歳ぐらいになると、お話を理解して、ここを通ってここでジャンプして桜の木まで行ったんだよね。とはじめに描かれている絵地図をたどるようになりました。地図を読む第一歩になった絵本です。
 最近本屋さんで平置きされているのを見かけ、やっぱりいい本だったんだと実感しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心温まるエコライフ   投稿日:2009/01/23
おじいさんならできる
おじいさんならできる 作・絵: フィービ・ギルマン
訳: 芦田 ルリ

出版社: 福音館書店
 娘をこよなく愛する「じぃーじ」と娘の大好きな「じぃーじ」にピッタリのタイトルにひかれ購入しました。初めて読んだときは、おじいさんがコートを何に作り替えてくれるのかわくわくだった娘も、何度か読
むうちに、絵に興味を持つようになりました。きっと娘は、家の1階・2階・家の外・床下のネズミさんの家の様子の対比が楽しく、時間の経過と共にネズミさんのお家が充実していくところが気に入ったのだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 遊べる絵本   投稿日:2008/12/03
3びきのちびねこ
3びきのちびねこ 作・絵: ニコラ・スミィ
訳: 末吉 暁子

出版社: あかね書房
 甥にプレゼントしたところ、大変気に入り指人形の先に穴があくほど読んだと聞いていました。数年たち、娘が生まれ「そういえばこの本だ」と図書店で偶然見つけ、生後5ヶ月ほどで購入しました。コンパクトでおでかけの際にもよく持って行きました。
 ストーリーは単純ですが、1〜2歳のころは繰り返し「もう一回、読んで」とせがまれました。2歳半を過ぎた頃には、猫の指人形を動かすようになり、共同作業の読み聞かせになりました。4歳になると、子猫のせりふは最初の一言だけですが、こどもなりに3匹の子猫の性格付けをし、声を替え、人形を動かし楽しんでいます。
 この絵本は読んで想像するだけでなく、想像したことを表現することが出来る絵本だと思います
参考になりました。 0人

13件中 11 〜 13件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット