【今日の1冊】3月28日 「わんことみけにゃんこが、和のおもてなし」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (3〜4月)絵本ナビ編集部 2016/03/28 【今日の1冊】3月28日 「わんことみけにゃんこが、和のおもてなし」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。
● 「しばわんこの和のこころ」は、記念すべきしばわんこデビュー作!
「何故かしら 和にひかれる 今日この頃で ございます」 ふすまを開けて膝をつき、つぶらな瞳でこちらを見つめてごあいさつする柴犬・・・ もとい、しばわんこ! この衝撃のかわいさ、しかも和をこよなく愛しているという意外さに射抜かれてしまった絵本ファン、柴犬ファンが、日本中にどれだけいることでしょう。 2000年、雑誌「MOE」に登場して以来、絶大な人気を誇るシリーズ。 「しばわんこの和のこころ」は、記念すべきしばわんこデビュー作です。 「おもてなしの第一歩は 掃除から始まります」 あねさん被りをしたしばわんこ、せっせとお庭のはきそうじから。 いつお客様がいらしてもいいように、外もうちもきれいにしておかなくちゃ・・・ そうこうしているうちに、いらっしゃいませ、お待ちしておりました! やってきたのはお客様!じゃなくて、集金に来た新聞配達の少年のようだけど。 せっかく来てくださったんだから、奥の和室へお通ししましょ。 目に美しい季節の和菓子にはやっぱり緑茶、さぁ、どうぞ。 「ありがとう」 もてなす心と応える心が、和の空間に溶け合う瞬間です。 専門書を読んでも小難しくハードル高く感じてしまうお作法。 なのにしばわんことみけにゃんこが一緒だと、どこか懐かしく、温かく、恋しく感じるのはなぜでしょうか。 イラストレーターをされていた作者川浦良枝さんは、この作品が初めての絵本。 丁寧な豆知識や解説とともに登場する和の小物や食べものたちは、レトロなのにモダンで洒落ていて、 古の時代から愛され続けている日本文化のデザインや色使いに、思わず胸がときめきます。 冬から春、夏、秋と移り行く季節とともに、陽の光、草花、着物の模様や色合い、 おはなしの中で、自然とくらしが調和した情景が移ろってゆく静かで温かな時間の流れも、心地いい。 圧巻は各季節に描かれているラストシーン、絵本をめくりながら優しい季節の風に包まれます。 和の心を持った柴犬に、ちょっぴりやんちゃな三毛猫。 ゆったりと四季を味わいながら暮らす2人(?!)の周りには、 やっぱり和が大好きで、明るくて、そしてちょっぴり大人の事情を抱えたりした仲間たちが集ってきます。 登場人物たちが暮らしの中で織り成すストーリーからも目が離せない「しばわんこ」シリーズ、 この後につづく続編の数々も、魅力尽きない和の世界へと、あなたを連れ出してくれますよ。 (竹原雅子 絵本ナビ編集部)
おちゃめな柴犬のしばわんこと、いたずら好きのみけにゃんこが、心なごませる「和」の暮らし方を楽しくご紹介する月刊「MOE」の 大人気シリーズが絵本になりました。ふだんの暮らしに取り入れたいおもてなしの作法など、楽しい豆知識がいっぱいの「新・歳時記」。 ■ 合わせてこちらもおすすめ! 「しばわんこ」シリーズ |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation