新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (3〜4月)

絵本ナビ編集部

2016/03/07

【今日の1冊】3月7日 「よし、じぷただ。たのむぞ!」

【今日の1冊】3月7日 「よし、じぷただ。たのむぞ!」

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。

今日は「消防記念日」。じぷたもはりきってます!
● 古いジープを改良したちびっこ消防車じぷたは、小さくても働き者です
ある町の消防署に、はしご車ののっぽくんと、高圧車のばんぷくんと、救急車のいちもくさんがいました。
大きな火事が起こったら三台揃って出動し、大活躍するのです。
この消防署のすみっこに、古いジープを改良した、ちびっこ消防車のじぷたがいました。じぷたは小さくても働き者ですが、他の三台や子ども達は、小さいじぷたを馬鹿にしていました。じぷたは自分がとてもちっぽけで醜く思われ、悲しくなりました。
隣村の山小屋が火事になりました。早く消さないと山火事になってしまいます。はしご車では届かず、高圧車は道を通れず、救急車もまだ不要。署長さんはじぷたを見て、
「よし、じぷただ。たのむぞ!」
じぷたの大活躍が始まります。

しょうぼうじどうしゃじぷた しょうぼうじどうしゃじぷた」 作:渡辺 茂男
絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店

豆消防自動車じぷたは小さなためにあまりみんなから相手にされません。ところがある日……。スピード感あふれる文と絵で子どもたちに人気のある乗物絵本。


じぷた

息子なので働く車は大好きです。
なのでとっても気に入っていて何回も何回も読んでと
言ってきます。
最近は「じぷたじぷた」と言うようになりました。

じぷたも最初は立派なはしごが欲しいとか
あれこれないものねだりをしていて
ちっぽけな自分が悲しいと思います。

そんな時山火事があって小さな自分だからこそ
出来る仕事があると気付きます。
そして子供たちからの称賛やのっぽくんやいちもくさんからも
きっと見る目が変わったと思います。
そのままでいい
という事を伝えたい絵本かなと思います。

(たみのかさん 30代・ママ 男の子1歳)


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
今日の1冊

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載
全ページためしよみ
年齢別絵本セット