川村驥山は、明治15年に静岡県袋井の油山寺山門前に生まれ、父、東江から、3歳の時から、「書(しょ)」や中国の孔子が、孝行の大切さを説いた「孝経(こうきょう)」などの中国の古典を学び、5歳のときには、「孝経」2千字全文を暗記して書くことができた。
12歳のとき明治天皇、皇后の銀婚式の祝いに書を献上、神童と賞賛される。
後、書家として活躍。戦後、書道界初の日本芸術院賞を受賞する。
空海と良寛を慕い、一人の書家として「心をいかに書に表わすか」を求めて、明治、大正、昭和の激動の時代を、ひたすら書を愛し、自然を愛し、自由を愛し、ひとすじの清流のように生きた、驥山の八十余年の生涯を綴る。
続きを読む