虫の飼いかた・観察のしかた2 虫を採る・虫を飼う・標本をつくる」 ママの声

虫の飼いかた・観察のしかた2 虫を採る・虫を飼う・標本をつくる 文:海野 和男 筒井 学
写真:海野 和男 筒井 学
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1998年03月
ISBN:9784035275206
評価スコア 4
評価ランキング 33,684
みんなの声 総数 1
「虫の飼いかた・観察のしかた2 虫を採る・虫を飼う・標本をつくる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 参考になります!

    「虫の飼いかた・観察のしかた」というシリーズの2冊目になります。
    虫を見つけたら、捕まえて飼いたくなるのは、虫取り小僧の習性でしょう(笑)
    この本では、昆虫採集の基本から、捕まえた虫の持ち帰り方、飼育の基本、
    そして亡くなってしまった虫で標本をつくるところまで載っています。
    夏休みの自由研究にはもってこいの一冊だと思います。
    我が家でも、自己流で何度も虫を飼ったり、標本を作ったことがありましたが、
    飼育の仕方や標本の本格的な作り方に至るまで、ちょっとした工夫ややり方などの
    知らなかったことが多々あり、今後の参考にさせてもらうつもりです。

    写真付きでとてもわかりやすく載っているため、子供でもとてもわかりやすいのも良いです。
    この本を読んだおかげで、今後、もっといろんな虫を飼えそうです。
    息子も大満足の1冊でした。虫好きな子にはおすすめだと思います。

    投稿日:2009/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / きんぎょがにげた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット