新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぼうしぼうしぼうし」 パパの声

ぼうしぼうしぼうし 作:神沢 利子
絵:岩村 和朗
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,068
発行日:1978年
ISBN:9784333003280
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,424
みんなの声 総数 9
「ぼうしぼうしぼうし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素敵な絵

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    神沢 利子さんの作、岩村 和朗さんの絵という絵本界の黄金コンビと言える1978年の作品です。

    ウサギのモコは、おかあさんにぼうしにリボンをつけてもらいます。
    遊んでいても落ちないようにするためです。
    野原で遊んでいると、ぼうしを失くしたねずみとバッタに出会うのですが、知らんぷりで遊んでばかり。

    その後、一寸したサプライズがあって、うさぎのモコがねずみとバッタと仲良く遊ぶというお話です。
    ストーリーの展開としては、ほのぼのとしていてとても良いと思うのですが、うさぎのモコの話し方に違和感を覚えました。

    「ねずみのぼうしなんか しらないや。
     どっか とおくへ とんでいったんだろ」
    「そんな ちっちゃな ぼうしなら
     どっかへ とんで いったんだろ。
     ぼくは そんなもの さがしてられないや。
     とんで はねて あそびたいんだもの」

    現実的な会話という側面はあるものの、作られてから30年経過した今、こうした表現のままで良いのかと思いました。
    とても影響力のある絵本ですから、時代に合った表現というものが必要ではないのかと思った次第です。

    この点がなければ5つ星の評価なのですが、今回は辛めの評価になりました。

    投稿日:2008/08/16

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット