並び替え
2件見つかりました
色と動物の名前さえ読めれば誰にでも読めてしまうので、 英語が苦手なお母さん達もぜひ挑戦してみて下さい。 日本語で読むよりも楽しいリズムを感じることが できると思います。
投稿日:2008/10/22
情報化社会ですね。いや、アニメの影響かもしれませんが、色を英語で答える子の多くなった今、この絵本は子どもたちにマッチします。お話するように歌うのがコツです。今では子どもたちだけで歌えるようになりました。
投稿日:2004/01/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ちいさなあなたへ / 100かいだてのいえ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索