新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

あそびのおうさまずかん きょうりゅう自信を持っておすすめしたい みんなの声

あそびのおうさまずかん きょうりゅう 編:幼児ソフト企画開発部
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\858
発行日:2001年
ISBN:9784052013362
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,561
みんなの声 総数 5
「あそびのおうさまずかん きょうりゅう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 表紙のわりに本格的!

    表紙はかわいらしいですが、内容はきちんとした図鑑です。
    写真(恐竜は写真風)などを使って詳しく書かれています。

    5歳の息子は夢中になって見ています。
    ページをめくるたびに、大きな字で勢いのある見出しがあるので、
    まだ字はしっかり読めないながら、必死になって読んでいます。


    内容は充実していますが、表紙が薄くて軽いので、
    おやすみ前にゴロゴロしながらでも読んであげられます。
    ページ数も幼児が飽きないように工夫されていると思います。

    恐竜好きの幼児さんが一人でも楽しめる図鑑、オススメです!

    投稿日:2012/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 導入編にちょうどいい♪

    学研の「あそびのおうさまずかん」シリーズの1冊です。
    この本は恐竜がテーマになっています。

    ページをめくると、見開きの大きなページで現在の街に恐竜が現れたら・・・の想像図があります。
    恐竜の巨大さがとてもよくわかっておもしろいです。
    恐竜達については、化石(骨)ではなく、リアルなイラストがずらっと並んでいます。
    欄外に可愛いイラストで恐竜の生態が説明してあるところも親しみやすいです。

    本格的に恐竜を知りたいお子さん向けというよりは、恐竜が好きになり始めた子への導入編といったところですが、情報量も結構多いですよ。
    保育園・幼稚園くらいのお子様から十分楽しめる図鑑です。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にリアル!

    恐竜が好きな息子が見つけた1冊。
    「あそびのおうさまずかんシリーズ」のようです。
    可愛らしい表紙絵のイメージでページをめくってみたら、びっくり!
    かなりリアルな恐竜の姿が登場してきて、そのギャップに思わず
    笑ってしまいました。
    恐竜のフィギュアによる写真、イラストによる説明など、
    楽しくて充実した内容になっています。

    後半、恐竜に対しての疑問への回答が書かれており、
    息子は興味深く読み入っていました。
    漢字が使われていないので、漢字がわからない子でも読めます。

    投稿日:2008/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット