じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,075
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • 0歳から繰り返し読んで擬音語を楽しみました。2歳以降本人が手に取ることが少なくなりましたが、ひらがなに興味をもち、覚えだした3歳半以降、いっしょに読んでみようか、と誘ってみました。
    すると、うろ覚えのひらがなを読むのに、過去に読んで記憶していた音が助けになり、自分で読めるということがとてもうれしい様子でした。
    濁音、拗音、長音なども、記憶していた擬態語から、こう書くんだーと理解できたようです。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくすごい!

    • しほこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子0歳

    0歳にオススメされていたのは知っていたけれど、
    はっきりした原色でもないしどうかなあ?と疑っていました。
    それが!
    ちょっとぐずったくらいならこの絵本でご機嫌がなおります!
    とにかくすごいくいつき。皆が勧めるのが分かりました。

    ちょっと小さめで、全体が見渡しやすいのもいいのかもしれません。
    持ち運びも楽で言うことナシです。

    投稿日:2011/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのお気に入り絵本

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    こどもが産まれたとき市からプレゼントしていただいた本で、本当にずーっと見ていました。
    こどもが少しおしゃべりができるようになった1歳の頃、いつものように「ねこ。。」というと「にゃー」、「ふみきり」というと「カンカン」。。。と返してくれました。
    そのうち他のフレーズも全て的確に上手に返してくれるようになりビックリ。
    こどもとはじめて一緒に読んでる!!という気がした本でした。

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにおすすめ

    娘が4ヶ月の頃に買いました。シンプルな絵と擬音語が赤ちゃんを引きつけるようで,読んであげるととっても喜んでいました。

    2歳になった今はあまり出番はありませんが、時々出してきて「じゃあじゃあ」「ぶーんぶーん」など自分でいいながら読んでいます。
    自分と一緒と思っているのか赤ちゃんに戻りたいと思っているのか、赤ちゃんの「あーんあーん」のページは一旦立ち止まって読み入っています。

    とても丈夫な厚紙でできた手のひらサイズの絵本ですが、真ん中のページで開いたまま子供が乗ったり踏んだりしたようで、少し紙が外れてしまいました。
    真ん中のページを開いた時に平べったくなる作りだともっと読みやすいと思います。

    投稿日:2011/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気絵本♪

    5ヶ月の息子がまだ産まれる前に購入しました。
    上の2才のお兄ちゃんも、興味津々!
    とくに、踏み切りが好きな子なので、「ふみきり かんかんかん」と喜んでいました♪
    赤ちゃんは、これを読むと目をギラギラさせて興奮して手足をバタバタ。
    絵も文字もシンプルだけど、とっても勉強になる絵本だと思います。

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての絵本

    初めて子供のために買った絵本。
    色合いが鮮やかで、赤ちゃんには見やすく、ページをめくる度に変化があるのがうれしいようで、
    まだ5ヶ月にもならない赤ちゃんがジーっと見入っていたのが忘れられません。
    少しおしゃべりができるようになると、「じゃあじゃあ」「ぶいーん」
    と言っていました。
    3歳の今ではただ眺めるだけですが、「あかちゃんのときのえほん」
    と本人にも思い入れはあるようです。
    赤ちゃんが始めて出会う絵本としてはぴったりだと思います。

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音を楽しむ作品です

    絵本らしい分かりやすいイラストとシンプルな音の響きが子供に好まれると思います。小さい子供むけのザ・絵本という感じがします。何度でも読み返せる一冊です。

    投稿日:2010/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてしゃべった言葉

    繰り返し、繰り返し、 何度も読みました。
    色も綺麗だし、リズムも良いし楽しい本だと思います。

    いつものように読み聞かせていたら、子供が突然
    踏み切りのページで『カンカン』と言いました。
    これが 記念すべき 我が子の初めて喋った言葉です(笑)

    その後、必ず踏み切りのページで『カンカン』と 言うようになり
    順を追って、他のページの言葉が出てくるようになりました。

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初はこれ

    ファーストブックの定番ということに納得!
    物と音。はっきりした色使いの絵。
    本当に素晴らしい絵本だと思います。
    将来、自分の子どものファーストブックに。友達の出産祝いに。
    こういう絵本があるよってことを伝えていきたい、安心して赤ちゃんに見せてあげられる絵本だと思います。

    投稿日:2010/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛蔵本になりそうな予感

    皆さんの高評価を見ていて赤ちゃんに良いかな・・・と考えていた所、
    期間限定トライアル企画「全ページ1回だけ立ち読みOK」に
    ピックアップされていて早速読んでみました。
    (赤ちゃんを膝にだっこしなから!)

    なんと!興味しんしん!
    早速購入しました。

    自宅到着後、早速手にとって赤ちゃんと読んでいます。
    よだれでべたべたになっても素材がハードなのでへっちゃら!

    購入大正解でした♪

    投稿日:2010/08/27

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット