新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

せかいはなにでできてるの?こたい、えきたい、きたいのはなし」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいはなにでできてるの?こたい、えきたい、きたいのはなし 作:キャスリーン ウェドナー ゾイフェルド
絵:ポール・マイゼル
訳:ながのたかのり
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2009年01月
ISBN:9784834023626
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,633
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっと難しいかな、と思ったのですが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    意外や意外、我が家の5歳の娘が何度も読んで読んでと持ってきました。中を読んでみるとそれほど難しい話は書いておらず、我が家では、うんちは固体、おしっこは液体、おならは気体、と大盛り上がりでした。まあいいか、これはこれで…。笑

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早い時期に読んでみたい作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「ふしぎだな?知らないこといっぱい」シリーズの1冊。
    シリーズでは、「シロナガスクジラより大きいものっているの」が印象に残っています。
    1998年のアメリカの作品で、原題は、What is the world made of?

    世界は何で出来ているの?という問いを聞くと、原子とかそんな難解な話になるのかと思いきや、さにあらず。
    物質は、固体、液体、気体の3つの種類があるということを、分りやすく説明する作品です。
    冗長な感もありますが、概念を理解するには、これ位の文章量が必要なのかも知れません。

    小学校中学年以上の理科において習う事項ですが、その時の副読本というよりも、興味関心を抱かせると言う点で、もっと早く接して欲しい作品です。
    文章は長いですが、具体例をふんだんに使用しているので、年長あたりへの読み聞かせも可能だと思います。
    物質ごとに子供と一緒に、確認しながら読み進めると良いでしょう。
    特に、最後に「物質について もっと 調べてみよう」というコーナーもあり、実際にやってみることをオススメします。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいはなにでできてるの?こたい、えきたい、きたいのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット