みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
以前、同じシリーズで「ミドリ池きゅうしゅつ大さくせん」を読んでとても好評だったので選びました。 松岡達英さんお絵本の感心するところは、色々な虫たちが登場するのですが、お話とは関係のない登場人物まで、隅々まで丁寧に描かれていて、しかもきちんと虫や魚の名前まで書いてあるところ。 1ページ1ページじっくり眺めながら読むと、かなりボリュームもあって勉強になります。 今回登場するのはモリアオガエル。卵の産み方にはびっくりです。 娘も驚いたようで、真剣に見入っていました。 「ミドリ池きゅうしゅつ大さくせん」を読んだ時もそうでしたが、最後にきちんと自然の厳しさも伝えているところが印象的でした。 虫好きのお子さんに是非是非おすすめしたいシリーズです!
投稿日:2011/11/28
松岡達英さんのこのシリーズは親子ではまってしまいます。 今回もびっくりコンサートにへぇ〜っと びっくりさせられました。 読む度に毎回思うのですが絵が丁寧で綺麗だし 虫、魚の1匹1匹に名前が書いてあり 親の私も知らない虫等を勉強させてもらってます。 モリアオガエルの産卵は凄い!と感動しました。 下の子(年中)は「おたまじゃくしが食べられてかわいそう」 と言っていましたが、命の大切さや生きる為に必要な事を 親子で話しが出来て良かったな思います。 何度も繰り返し読みたい絵本です。
投稿日:2009/08/28
夏のある日、コガネムシ・バッタ・ダンゴムシ・カタツムリの4匹が、あまがえる先生の真夜中のコンサートに招待されました。 一晩限りの大イベント!一体どんなコンサートなのでしょう? ほたるのイルミネーションから始まり・・・ 実はモリアオガエルの産卵をテーマに描いていて おもしろい産卵の方法だな〜と、ビックリしました。 そして、その卵がきの枝に引っ付いてるところも私も初めて 知りましたのでこんな風になってるんだ〜ってまたまたビックリ! モリアオガエルの生態について楽しく学びましたが、 水中昆虫の仲間達もいろいろできて、こんなのもあんなのも 水中にいるんだね。と、目を輝かせて絵本を見つめる息子でした。 私は、招待された4人が乗ってる船がおもしろい物で作ってるなぁ。 と、感心しながら読んでました。
投稿日:2008/10/16
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索