話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちゅーちゅー」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちゅーちゅー 作・絵:宮西 達也
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年01月
ISBN:9784790252061
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,182
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かわいい猫

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子6歳

    最近、お気に入りの宮西達也さんの本です。

    ネズミを知らない猫が、出会った3匹のネズミに騙される話。
    あらすじをかんたんに説明すると、このような文になりますが、実際には心温まる絵本です。

    ネズミが漏らした「ちゅーちゅー」の言葉の意味を「だいすき」と教えたり、
    ネズミの鳴き声は「ぼよよ〜ん」だと教えたりする場面では、隣で聞いていた11歳の息子まで笑っていました。

    でも、落ちそうになったネズミを助ける猫の姿や、気を失った猫を助けるために大声で「ちゅーちゅー」と鳴くネズミたちの姿に感動です。
    猫もネズミもとてもかわいらしい絵本です。

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「にゃーご」とは別物

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「にゃーご」の続編という紹介文があり期待して読みました。
    「にゃーご」は1997年初版の作品ですが、月刊誌「こどものくに」に掲載されたのが1989年ですから、何と20年以上前の話の続編ということになります。

    我家で大人気の宮西作品の中でも、金字塔として君臨している「にゃーご」ですが、小学校2年生の国語の教科書に掲載されているというのは有名な話。

    「にゃーご」は猫を知らない3匹のネズミと猫の話でしたが、「ちゅーちゅー」はネズミを知らない猫と3匹のネズミの話です。
    登場する姿形は同じでも、続編という話の連続性はありません。

    何が違うかと言うと、ネズミの純粋な心の描き方だと思います。
    3匹のネズミが猫と出合ったとき、ネズミ達は、ネズミを知らない猫を騙します。
    機転を利かせて身を守ったと言えば聞こえが良いのですが、得意になって騙しているというのが、一寸ひっかかりました。
    話の展開としては、外せない部分だと思うのですが、ネズミの純真無垢な気持ちと、それに心打たれる猫のやりとりを描いた「にゃーご」に比べると格段に評価は落ちる感じがしました。

    もちろん、猫を助けようとして、危険を顧みず3匹のネズミが大きな声で叫んで他の猫をおびき出そうとしたりするシーンもあって、見応えはあります。
    上を向いて、ちゅーちゅーと叫ぶワンシーンは、絵としてもなかなか面白いもの。
    オチも、宮西作品ならではのものなのですが、物足りなさが残りました。

    「にゃーご」とは別物なので、意識しないで読み聞かせして欲しい一冊です。

    投稿日:2011/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子は好きなようです

    • 真冬さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子6歳、男の子2歳、女の子0歳

    「ほろりとさせよう」と狙ってる感がものすごくあって…、いまいち良いと思えませんでした。
    宮西さんの『おまえうまそうだな』も狙ってる感があったけれども素直に「素敵なお話だな」と思えたのですが。
    『にゃーご』を知らないのでちょっと読んでみたいなと思いました。

    投稿日:2010/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かけあいが面白い

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    あの「にゃーご」の続編ということで、期待が高まる中、続編っていまいちなことも多いよね・・・とがっくりしたくない気持ちもあって、なんとなく読むのをためらっていました。
    でも、今回宮西さんのサインにつられてすぐに購入しました。

    読んでみると、期待通りよかったです。
    にゃーごとはシチュエーションも違ったし、「ちゅーちゅー」のみでも楽しめると思います。
    特に、ねずみのことを全く知らないねこにねずみたちがいろんなことを教えてあげるところのかけあいはすごく面白かったです。
    ねずみの鳴き声が「ぼよよ〜ん ぼよよーん」だって、知らないって恐ろしいことだと思いましたね。

    面白いだけでなく、最後はちょっと切なくいいお話にまとまっていました。
    あれからねこは、あの3びきがねずみだったことが分かったのかなと子供たちと話しました。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゅーちゅーの意味は?

    『にゃーご』の続編がついにでました!!

    にゃーご同様、3匹のねずみとねこのお話ですが、にゃーごを読んでいない人でも楽しく読むことができます。

    にゃーごではねこを知らないねずみという設定でしたが今度は逆!!

    ねずみを知らないねこのお話。

    ねずみがとっさについたうその「ちゅーちゅー」の意味が最後まであったかい気持ちにさせてくれます。

    また続編でないかな・・・・・。

    投稿日:2010/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちゅーちゅー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット