話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

太陽へとぶ矢」 11歳のお子さんに読んだ みんなの声

太陽へとぶ矢 作・絵:ジェラルド・マクダーモット
訳:神宮 輝夫
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1975年
ISBN:9784593500154
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,347
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

11歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  表紙絵よりもサブタイトル“インディアンにまつわるおはなし”に興味を覚え開きました。
     
     昔太陽の神が迸る命の力を一本の矢にかえ、大地に向かって飛ばした。 
     命の矢は一人の娘に当たった。
     そして、男の子を産んだ。
     長じて、男の子は父親探しに出かけ…。
     
     広い世の中を旅し父を求め、ある意味自分の存在証明に必死です。
     父なる太陽の神へと会いにいくプロセスが、とても神秘的です。
     やっと会えた父もまた慎重で、息子へ試練のテストを与えます。
     ここで、神とはこういうものか?とちょっと驚きました。
     やっと認められ、再び父の手で大地へ送られた男の子はさぞや誇らしく、常人では果たし得ない使命を背負った命であることの自覚に目覚めた事でしょう。

     読み進めていくうちに、このモザイク様式のようなイラスト画の魅力に引き込まれました。
     絵の不思議な力により、神秘性が際だつ作品だと思います。

     コールデコット賞を受け、全米で話題になった結果、歴史考証学的見地から批判を浴びたようです。
     が、子どもに読み与えるに際に、歴史事実を伝えるのではなく、あくまでも作られたお話的ニュアンスで絵を含め楽しむのであれば、私は問題が無いように思います。

    投稿日:2010/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「太陽へとぶ矢」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / まどから おくりもの / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット