てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
「おなら」とくればうけること間違いなし〜と思っていたのですが、 思ったよりうけなかったので残念でした。 読み方ミスったかなぁ〜と後悔中です。 江戸の人が次々とおならをしていきます。 ”おなら”にもさまざまな顔があり、音も違い、 まるで自分の分身みたいなユニークなおなら達が描かれています。 きっと、おならを見ることができたら、 こんな感じで、おならが漂っているんじゃないかな? 読み終わった後、 息子「これが全部本物だったら、相当くさいね。」ですって。 確かに〜恐ろしい数のおなら達。 最後のすかしっぺが1番においが強烈なのかしら?
投稿日:2009/03/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索