お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
「ぼくのお弁当」にも書きましたが、 この絵本は2冊セットで読むと楽しさが倍増します。 我が家では、2歳続けて読んで、大ウケでした。 こちらはサンドイッチがメインのお弁当で、種類は4種類。 最後に主人公の女の子が「これ なかみは なんだろう?」と、取り出したサンドイッチは、おのりと納豆でした!! 「うわー!おのりとなっとう。おかあさんもやるなぁ。」というセリフに、子どもたちは大笑い。 ホントに、すごいお母さんです。 ちなみに「うちでも作ってみようか?おのりと納豆」といったら、 「やめて〜!」と、いわれてしまいました。 でも、名古屋かどっかに、納豆トーストって、評判のトーストありませんでした? 意外においしいのかも。 お弁当が楽しい、幼稚園から小学校中学年くらいのお子さんにお薦めです。
投稿日:2010/03/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索