キレる子ども・・・などと昨今言われていますよね。
“キレる”前の段階がこの絵本でいわれる“かちんこちん”なのかなあと勝手に想像して読みました。
ちょっとしたことでかちんこちんになっちゃって
いわゆる親や先生がダメ!ということをかたっぱしからやっちゃうムニア。
読んでいる私や娘もムニアったらどうなっちゃうのだろうって思うくらいハチャメチャなんですよ。
でも後半のムニアは“かちんこちん”が和らいでいき
とってもカワイイことをしてくれます。
前半とのギャップもあってか私も娘もニンマリしてしまいます。
どんな子どもの中にもムニアのように“かちんこちん”になったりする要素はあるし、純粋な一面もあるのですよね。
なんだか忘れていたものを思い出させてくれたような絵本でした。