おかあさんになるってどんなことなんだろう? 子供の視点からお話は始まります 最初はこどもの名前を呼ぶことに始まり 手をつないで歩いたり、心配したり・・・ 1〜3歳の親子に読み聞かせをするとこのあたりで ママたちの何人かがウルウルし始める 子供が病気のときほど、胸が張り裂けそうなほど 心配なことはない・・ 私自身も経験したからよくわかる ミミちゃんのセリフに 「心配して、おもわず、ぎゅっと、だきしめて、 おもわず、なみだが、でることよ」 は心のそこから癒されました
投稿日:2008/02/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / やまださんちのてんきよほう / おかあさん、げんきですか。
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索