話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ひつじのむくむく

ママ・20代・沖縄県、男3歳 女1歳

  • Line

ひつじのむくむくさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 考えさせられました★   投稿日:2012/04/05
バーバパパのがっこう
バーバパパのがっこう 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパは絵がかわいくて大好きです。
あと、けっこう描写が細かいので、絵から読み取れる情報量が多いように思えます。字を読まなくても、ファミリーの愉快な雰囲気が伝わってきます。

そのせいか、うちの4歳の子は、まだ字は読めませんが、1人で絵をじっと見ていますよ〜。

でも、内容はけっこう深い・・・。

私は専門学校で教育の勉強をしていますが、この絵本に出てくる最初の学校が今の日本の学校に重なって見えてしまいました。

先生も規則も厳しく、それがかえって子ども達の反発を招いて、非行にはしってしまうことって少なくないと思います。

それに対して、バーバパパの学校は本当に楽しそう★

決まったことを教科書どおりに教えるのではなく、
子どもが何を好きかを引き出して、それについて楽しく学ぶ。

テストの点数だけが子どもの評価じゃないんではないか。

・・・そんなことを、考えさせられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな家に住みたい!   投稿日:2012/01/16
バーバパパのいえさがし
バーバパパのいえさがし 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパの絵本の中で一番好きです!

バーバパパと個性あふれる家族たちのステキなおうちが描かれた
ページには思わず見入ってしまいます。

子どもたちも絵をじっと見て、「きのこがあるよ!」とか「おけしょうしてる」などいろいろ発見をしては報告をしてきます。

文章は短いですが、建築家のアネットさんならではの夢あふれる、凝った描写があふれています。

そして、家を守るために闘うバーバファミリーの姿もかっこ良いです★








参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい いたいのがとんでいく★   投稿日:2012/01/16
ノンタンいたいのとんでけ〜☆
ノンタンいたいのとんでけ〜☆ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
子どもがけがをした時など、
「いたいのとんでけ〜」と何気な〜く昔から言っていました。

この絵本を読んでからは、「いたいの」がどこに行くのかを子どもたちと考えるようになりました。

家の前の木や、虫など、いろいろなところに「いたいの」を飛ばし、子どもたちと笑いあっています。

そして、笑うと本当に痛くなくなってしまうから不思議デス!

日常のちょっとしたことを大切にして、夢をあたえてくれた絵本です。

最後のいたいのかいじゅうが食べてしまったという結末もグッド★

参考になりました。 1人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット