話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

すざきん

ママ・50代・神奈川県、男の子20歳

  • Line

すざきんさんの声

17件中 11 〜 17件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う しかけが楽しい♪   投稿日:2009/02/25
ドアをしめてね、ペネロペ
ドアをしめてね、ペネロペ 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
仕掛けを動かしすぎると破けてしまって、
直すのにちょっと難しかったですが、
普段の生活と密着した内容と仕掛けで
息子も楽しく読んでいます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんに…   投稿日:2009/02/25
きつねのでんわボックス 絵本版
きつねのでんわボックス 絵本版 作: 戸田 和代
絵: たかす かずみ

出版社: 金の星社
息子にはちょっと難しかったみたいだけど、
読んであげていた私のほうが涙なみだで… 感涙でした。
もう少ししたら、息子も理解できるかもしれません。

ということで、お子さんを持つお母さんにお勧めだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一番のお気に入りかも   投稿日:2009/01/10
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
今は4さいの息子ですが、3歳なりたての時にお友達ママさんから頂いた絵本です。

それから、息子のお気に入りに (*⌒▽⌒)”b”
お布団タイムでの登場回数が一番といえるかも…♪

文字の読めない息子でも、眺めるだけでいくつも発見がある細かくキレイな絵。
大人が読んでも、所々笑顔になる絵本です。

シリーズでいくつか出ているので、揃えたいな〜 と思う作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これもまた、楽しい♪   投稿日:2009/01/10
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
子供も私も大好きなシリーズの一作。
ショップで見かけて、開いてパラパラ見て… 即購入!

絵が細かくてとてもキレイ♪
何度見てもたくさんの発見があります。

厚い表紙をめくって濃紺の中表紙(というのかな?)から、
物語は始まっていて、後から気が付いた私は
「ここから始まっていたのか〜!」 とちょっと悔しいけど楽しかった♪

更に、背表紙の方の中表紙にも、物語の続きのようなイラストが…

自由で天真爛漫なケロちゃんも好きだけど、
今回は 「あ… またやっちゃった…」 って感じの
アヒルのカイちゃんからも目が離せない。

4歳の息子も文字が読めなくてもいつもペラペラ眺めて笑っています。

何回見ても、楽しめる作品だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼんぼんぼ〜ん   投稿日:2009/01/10
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
いま4歳の息子が2歳の頃に読んであげていた絵本です。

今でもおばけの国を信じています(笑)

2歳の頃は、夜寝ない時に 「時計が鳴りますぼんぼんぼ〜ん…」 と
低い声で話し始めるだけで、目をつむっていました(笑)

でも、続きも聞きたくてドキドキ…

私も暗唱できるほど読み聞かせしました。
時折息子の名前で呼んであげたりして♪

時計の時間も気にする様になりましたので、
“夜は早く寝る” の他にも、“時計” と言う物を知る
きっかけにもなった絵本だと思います。

右手の親指と人差し指で逆向きの “L字” を作って
「時計がこうなるとおばけ」 って、話してたことを思い出します。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ピーマンマン大好き!   投稿日:2009/01/10
グリーンマントのピーマンマン
グリーンマントのピーマンマン 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
4歳の息子が去年ハマりにハマった “ピーマンマン”
保育園でも読み聞かせしてくれて、うちでもピーマンマン大好きに♪

それまでは、緑のやさいをはじいて食べる事があったけど、
「ピーマンパワーがあるんだよ!」 って自分で言って
進んで口に入れる様になりました。

ピーマンだけでなく、お野菜パワーも貰えると知って、他の野菜も大好きに♪

食育ということになるのかな?
そんな難しいことではなく、食べるものからパワーを貰っていると言う事を教えてくれる絵本だと思います。

文章がリズミカルで歌うように読み進めていけて、普段も頭の中から離れない事もありました。

絵もキレイで可愛らしい野菜たちに癒されます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで一致団結!   投稿日:2009/01/10
ピーマンマンとよふかし大まおう
ピーマンマンとよふかし大まおう 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
我が家ではおなじみのピーマンマン。
ピーマンパワーがよふかし大まおうの作戦で弱くなってしまって、
早寝早起きの大切さを教えてくれます。

それと、みんなで力を合わせてよふかし大まおうをやっつけるのも、一致団結する事を教えてくれていると思います。

絵も可愛らしいですね♪
弱弱しく、シワシワになったピーマンマンが愛らしい♪
仲間の野菜たちが可愛い♪
みんな揃って体操していたり、夜更かししている姿も面白い♪

そんな可愛らしい野菜たちが、夜更かしするとどうなるか… 教えてくれました。
参考になりました。 0人

17件中 11 〜 17件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット